新着情報

【KATEKYO学院十日町駅前校・六日町駅前校】9月の入塾状況


こんにちは。十日町駅前校、六日町駅前校の長津です。
10月に入り急に涼しくなりましたね。寒暖差で体調を崩さないように注意しましょう。

9月の入塾状況です。

7、8月に比べると入塾生の数は落ち着きましたが、入塾した生徒さんの内訳を見ると、受験対策のラストスパートとして、中学3年生が中心です。
現在、十日町駅前校・六日町駅前校に在籍している中学3年生は、六日町高校・十日町高校を志望している生徒さんが多いです。ほとんどの生徒さんが、陸上部や野球部に入ると決めている生徒さんも多く、ただ合格することを目標にしているのではなく、運動部に所属していてもしっかりと授業についていくことを目標に準備をしている生徒さんが多いです。

中には駅伝部に所属し、まだ部活を引退していない生徒さんも多いですが、のこり5ヶ月頑張ってほしいと思います。

さて、9月末の入塾生で大学受験担当教師のスケジュールがほぼ埋まりました。これにて今年度の高校3年生の入塾を締め切らせていただきます。何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

中学3年生の受け入れはあと数名可能です。ラストスパートをカテキョーでという生徒さんは急いでご連絡ください!





十日町駅前校・六日町駅前校の資料はこちらからご請求ください。


相談はこちらからお申込みください。


※初めてLINEで相談する方は【長津(KATEKYO学院事務局)】を友達追加してください。




共通テストまであと100日!

 大学受験生の皆さん。来年1月の共通テストまで、ちょうど100日です。受験勉強は順調に進んでいますか? 今月、来月とたくさんの模擬試験がありますが、夏休みまでの頑張りが成果となって現れるといいですね。
 「あと100日しかない」、「まだ100日もある」。考え方は人それぞれですが、KATEKYOのプロ教師たちは誰一人、担当生徒さんの応援を諦めていません。まだまだできることはあります! ちょうど今頃が一番つらい時期なのです。毎年「模試の結果があまり上がらなくて…」、「志望校ランクを落とそうか考えてます…」という相談をいただくのがこの時期です。もちろん、やるべきことの整理や目標の見直しも大事なことですが、「諦めない」という強い意志も大事です!

頑張れ! 新潟県内の大学受験生!!

 何かお困りのことがありましたら、お近くのKATEKYOまでお気軽にご相談ください。


【KATEKYO新津】計算のススメ

新潟市秋葉区塾 KATEKYO新津塾 新潟市秋葉区個別指導 新津個別指導 泉市塾 五泉市個別指導 阿賀野市塾 阿賀町塾

 
新津駅前校の教師の丸山です。 

「テストで時間が足りなくて、わかっていたけどできなかった」と毎回言っていませんか? 言い訳であることはわかっていても、ついつい言ってしまいがちです。普段やっている勉強と、学業を修めることの間には大きな差があります。学業を修めることは、理解することが到達点であるのでいくら時間がかかってもよいのです。それに対して、最終的に受験がゴールとなる勉強は、時間に限りがあります。入試とは振るい分けです。「希望者一人ひとりに時間をかけてじっくりと関係性を築いて、その人のひととなりを見極める」それができたら最高ですが、現実は時間がないので、限られた時間で見極めていくことになります。その中で「テスト」は結果が点数として現れるので、わかりやすい判断基準と言えるでしょう。そこで試される学力ですが、「解けること」は前提で、時間内に解けるかも試されています。 この点を普段の勉強では忘れがちです。難しい問題を1時間かけて解き切ったとき、なかなかの満足感があります。しかし、入試において難問は全体のどれくらいでしょうか。多くの場合は数問程度でしょう。特に、数学において、点数を上げる(学力を上げるではありません)は、計算力を上げる意味は大きいのです。計算力があれば難問にかける時間は多くなります。また、計算ミスしても素早く直し、時間のロスを減らすことができます。 大切なことは「勉強ができるようになること」ではなく「合格すること」です。 「その目的のために必要なことは何か」と常に意識して勉強していきましょう。

                        
 KATEKYOで計算問題正答の精度を上げませんか? お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の
✉お問い合わせ
をクリックいただくか、下記までお電話をください


新津駅前校・新津事務局  
☎ 0250-23-6699


【高田駅前校】第二回上進連テストが終わったら・・・

高田駅 上越市 中学生 高校受験 高校入試 上進連テスト 個別指導 塾 

2022春チラシ③

こんにちは、KATEKYO学院 高田駅前校です。

昨日は第二回上進連テストでした。第一回の見直しとテスト範囲の勉強はしっかりできていましたか?今回は第一回に比べると少し難しかったと感じた生徒さんが多かったようです。平均点も比べながら、進路選定の参考にしましょう。最後の第三回は11月8日です。思うような点数がまだとれていない生徒さんは、ここでしっかりと点数をとりたいところです。しかし、11月は定期テストも重なります。附属中・新井中・三和中は上進連テストの翌週16日と17日、雄志中は20日です。内申点に影響する定期テストですので、こちらの準備も重要です。定期テストのない城北中・城東中や城西中は単元テストでしっかりと点数をとる必要があります。テストが続くからこそ、計画的な学習を心がけましょう。

KATEKYO学院高田駅前校では、経験豊富な社会人プロ教師が完全マンツーマン指導で高校入試5教科の学習指導と学習計画立案で生徒さんの学習をサポートします。さらに、自習席も完備し、充実した学習環境を提供しております。 KATEKYO学院 高田駅前校で志望校合格を目指して、がんばりましょう。



無料教育相談を申し込む

詳しい資料のご請求はこちらからどうぞ。

詳しい資料が欲しい

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください。

高田駅前校・上越事務局 025-522-5511

【直江津校】第二回上進連テストが終わりました。

上越市 直江津駅 塾 中学生 上進連テスト 高校入試 高校受験 個別指導 直江津中 直江津東中 春日中

2022通常チラシ①

こんにちは、KATEKYO学院 直江津校です。

昨日は第二回上進連テストでした。前回の見直しも含めて、準備はしっかりできていましたか?生徒さんに話を聞くと、今回は第一回に比べると少し難しかったのかもしれません。最後の第三回は11月8日です。思うような点数がまだとれていない生徒さんは、ここでしっかりと点数をとりたいところです。しかし、11月は定期テストも重なります。春日中は上進連テストの2日後の10日、直江津中は翌週16日、直江津東中は15日と16日です。内申点に影響する定期テストですので、こちらの準備も重要です。計画的な学習を進めましょう。

KATEKYO学院直江津校では、経験豊富な社会人プロ教師が完全マンツーマン指導で高校入試5教科の学習指導と学習計画立案で生徒さんの学習をサポートします。さらに、自習席も完備し、充実した学習環境を提供しております。 KATEKYO学院 直江津校で志望校合格を目指して、がんばりましょう。




資料のご請求はこちらから。詳しい資料が欲しい

無料教育相談は随時承っています。無料教育相談を申し込む

直江津校 025-520-8860


【五泉市塾】計算のススメ

五泉市塾 五泉市個別指導 阿賀町塾 阿賀町個別指導
阿賀野市塾 阿賀野市個別指導 五泉駅 計算


 JR五泉駅から徒歩2分、五泉市にあります1対1完全個別指導塾、KATEKYO学院五泉駅前校の教師の丸山です。

 「テストで時間が足りなくて、わかっていたけどできなかった」と毎回言っていませんか? 言い訳であることはわかっていても、ついつい言ってしまいがちです。普段やっている勉強と、学業を修めることの間には大きな差があります。学業を修めることは、理解することが到達点であるのでいくら時間がかかってもよいのです。それに対して、最終的に受験がゴールとなる勉強は、時間に限りがあります。入試とは振るい分けです。「希望者一人ひとりに時間をかけてじっくりと関係性を築いて、その人のひととなりを見極める」それができたら最高ですが、現実は時間がないので、限られた時間で見極めていくことになります。その中で「テスト」は結果が点数として現れるので、わかりやすい判断基準と言えるでしょう。そこで試される学力ですが、「解けること」は前提で、時間内に解けるかも試されています。 この点を普段の勉強では忘れがちです。