新着情報

【KATEKYO長岡古正寺校】大切な塾選びのお手伝いします!

長岡市 学習塾 完全個別指導 塾 夏期講習 受験対策 テスト対策 進路相談


進路相談

7月がスタートしました。厳しい暑さが体にこたえる夏目前です。体調管理に気をつけて学習に、部活動に励んでほしいと思います。

さて、中学生の皆さん。いよいよ待ちに待った夏休みが目前です。3年生の皆さんは、ヤル気に満ち溢れていることでしょう。


現在、KATEKYO長岡古正寺校では、この夏、精一杯頑張りたい生徒さんから多くの問い合わせをいただいています。中でも、


「塾選びに困っている。自分に合った学習塾を探している。」


というご相談が多いです。


長岡市内には、KATEKYOをはじめ、たくさんの学習塾があります。指導スタイル、指導する先生、教室の雰囲気など全て異なります。その中から、自分に合った学習塾を探すのは大変なことです。

そこで、KATEKYO長岡古正寺校では、「無料教育相談」を承っています。


〇教育相談員が、生徒さんの状況をお聞きし、進路や学習方法のアドバイスをします。

他塾とKATEKYOの違いをお話しし、学習塾選びのお手伝いをします。

〇実際に教室の雰囲気を見てもらい、KATEKYOの良さを感じてもらいます。


大切な学習塾選びです。ぜひKATEKYO長岡古正寺校にご相談ください。全力でサポート致します。


無料教育相談申込こちら

*詳しい資料が欲しい方は、下記より資料請求ください。
資料請求こちら


KATEKYO長岡古正寺校
0258-86-7855


【KATEKYO学院加茂駅前校】進路・成績ご相談ください

無料相談

 こんにちは。KATEKYO学院 加茂駅前校 教室長の熊倉です。加茂市内・田上町内へお住いの小中高・高卒生の皆さん、いよいよ夏休みを迎えます。当校においても連日のように進路のご相談やご入塾を検討したい、というご家庭様がご来局いただいています。学力の向上・志望校合格のため、少しでも皆様のお役に立てればと考えています。この夏休みという機会、長期休みを生かして勉強の充実を図っていきましょう!

 まずは、無料のご相談会を行わせていただきます。

ご相談は
・およそ1時間程度いただきます
・事前にご予約ください
・保護者様、お子様、相談員の三者で行います
・学校の成績の分かるもの、模試の結果などお持ちください
・ご入会を強制することはございません
・ご相談は、日曜・祝日はお受けできませんのでご了承ください


KATEKYOの環境、KATEKYOのシステム、指導のプランニング、勉強法のご提案など精一杯お伝えいたします。

お気軽に、お問い合わせください。

KATEKYO学院 加茂駅前校
      ☎0256-53-5544
お問い合わせ受付時間
(平日AM10:00~PM7:00)
(土曜AM10:00~PM4:00)



【KATEKYO長岡駅前校】学習塾選びのために~無料教育相談~

長岡市 学習塾 進路相談 無料教育相談 KATEKYO


 こんにちは。アオーレ長岡となりに位置する個別指導塾のKATEKYO学院長岡駅前校です。7月がスタートしました。厳しい暑さが体にこたえる夏目前です。体調管理に気をつけて学習に、部活動に励んでほしいと思います。

さて、高校生の皆さん。1学期期末考査お疲れ様でした。持てる力を全て発揮できましたか?テストが返却されたら、しっかりと見直しをして、また次に生かしてください。

 さぁ、頑張ってやり切った定期考査を終え、いよいよ待ちに待った夏休みが目前です。受験生の皆さんはヤル気に満ち溢れていることでしょう。

無料進路相談・KATEKYO長岡

KATEKYO長岡駅前校では、この夏、とことん頑張りたい生徒さんから多くの問い合わせをいただいています。その中で最も多いご相談が、


「塾選びに困っている。自分に合った学習塾を探している。」


という内容です。


長岡市内には、KATEKYOをはじめ、たくさんの学習塾があります。指導スタイル、指導する先生、教室の雰囲気など全て異なります。その中から、自分に合った学習塾を探すのは大変なことです。

そこで、KATEKYO長岡駅前校では、「無料教育相談」を承っています。


〇教育相談員が、生徒さんの状況をお聞きし、進路や学習方法のアドバイスをします。

他塾とKATEKYOの違いをお話しし、学習塾選びのお手伝いをします。

〇実際に教室の雰囲気を見てもらい、KATEKYOの良さを感じてもらいます。


大切な学習塾選びです。ぜひKATEKYO長岡駅前校にご相談ください。全力でサポート致します。

【KATEKYO新津】普段の声掛け

新潟市秋葉区塾  新津塾 新潟市秋葉区個別指導 新津個別指導
泉市塾 五泉市個別指導 阿賀野市塾 阿賀町塾


 新津駅前校教師の丸山です。

 勉強習慣のない子になんとか勉強習慣をつけさせたい。そんなときには「声掛け」が有効です。普段から声をかけているという方は、どのように声を掛けていますか? 「宿題はやったの?」「勉強しなさい!」などではありませんか? こう言われると、自分自身も経験がありますが、「これからやろうと思っていたんだよ!うるさいなー」と別にやろうとしていなくても反発してしまいます。

 そこで「やる・やらない」ではなく「ある・なし」で聞くようにしてみたらどうでしょうか? 命令形だとどんな人でもムッとして、意固地になりますが、ある・なしでは命令ではないので子どもたちに選択が委ねられます。さらに、そこから何も言わないと「あれ?怒られるのかな?続きを何も言わないとか怖いんだけど…」と思って自発的にやるかもしれません。 これは人間が想像できる生き物なので、言わないことで未確定な未来をあれこれ想像させて不安にさせるわけです。不安は解消させたいのが人間ですから「宿題をやる」か「やらないで怒られる」といった感じで何らかの未来を確定させる方向に動きます。こういったちょっとした違いで、お互いにイライラせずにすみます。KATEKYOでは、それぞれの生徒さんへの声掛けも大切にして、生徒さんが勉強のやる気を出せるように指導を行っています。勉強を一緒に頑張ってみませんか。              

 お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の ✉お問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

新津駅前校・新津事務局
  
☎ 0250-23-6699





KATEKYO学院巻駅前校が選ばれる理由ベスト3【西蒲区 巻 個別指導 塾】

学習塾 巻駅前 巻高校 個別指導 学習塾 西蒲区 大学受験 高校受験



こんにちは、巻駅前の個別指導塾、KATEKYO学院巻駅前校です。


さて、みなさまが学習塾を選ぶ際、何を基準に選ばれますでしょうか。


今回は、ご入塾の際によく聞く「KATEKYOを選んだ理由」を3つご紹介します。

   



第1位プロ教師による本当の1対1で見てもらえる

要するに、かけもち無しの完全なつきっきりの1対1、ということです。

1対2や1対3の個別塾の場合、「分からないところを教えてもらえる時間」が1コマの1/2や1/3しかないのです。

その点、KATEKYOなら1コマの時間の全てを指導・解説に充てることが可能です。

学力向上には、「分からないところを教えてもらって自力で解けるようになる」というのが最も重要です。

その時間が最も多いのが、KATEKYOの1対1個別指導なんです。

それを教えるのが、KATEKYO自慢の社会人プロ教師陣です。

大学生のアルバイト教師はおりませんので、ご安心ください。




第2位同一料金内で複数教科の指導が受けられる

「こちらの塾は1教科ごとにいくら、ではなく、同じ料金であれもこれも指導してもらえるんですね!」と、保護者様によく驚かれます(笑)

中学生なら、同じ料金内で5教科全部の指導が可能ですし、高校生も、英数、英数物化、英国日世、など複数教科が同じ料金内で指導可能です。

教科を増やすごとに月謝が増えていく塾が多い中で、これは非常にお得であり、KATEKYOの強みでもあります。

「普段は英数を教えてもらい、テスト前は理社のポイントも教えてもらえて便利!」なんて言ってくれる中学生の生徒さんもいらっしゃいますね。




第3位どんどん使える自習環境が魅力的

KATEKYO学院巻駅前校は、決まった休日がありません。

だから、土日祝も含めて自習場所として使えるんです(詳細は室内に掲示しています)。

夜は最長で21:30まで自習が可能です。

テスト前はもちろん、普段の学校帰り、土日祝も、どんどんご利用ください。

飲食も可能ですので、長時間、自習していただけますよ。




いかがでしょうか。もしご興味を持たれましたら、無料教育相談のお申込みか、資料をご請求くださいね。

 

↓↓無料教育相談ご希望の方はコチラ↓↓



↓↓資料をご請求の方はコチラ↓↓



地域の小中高生を応援

完全1対1個別指導

KATEKYO学院巻駅前校

0256-77-5351


夏休みから始める燕中等受験【KATEKYO加茂】

最新画像小学写真

こんにちは。KATEKYO学院 教師の吉田です。もうすぐ楽しい夏休みです。海、旅行、遊び、ゲームなどやりたいことがたくさんある長期休みでしょう。反面、勉強できる時間もたくさんできる夏休みです。中学受験をお考えでしたら、この夏休みから受験勉強ができるチャンスと言えます。

 さて、本題の燕中等受験についてお話します。
令和6年度選考検査まで、残り半年あまりです。入学を希望している生徒さんはしっかりと取り組まれていることと思います。

新潟県の中等受験内容は、私立中学の内容とは違い、検査内容が独特です。入学をご希望されている皆さんは、参考にしてください。

 

倍率について

中等倍率写真

令和5年度入試、募集定員80名に対し、志願者数75名で倍率は0.93倍と低調な結果でした。2年連続1.00倍を割っています。「倍率は水物」ですから、その年によって違いますし、大切なことは「1.00倍を超えるもの」という認識を持って勉強をすすめていくことでしょう。

 

選考検査内容について


作文


作文内容は「資料読み取り問題」と「意見文」になります。環境や地域に関する問題が出題されています。資料問題では計算問題もあります。意見文は400字以内になります。


面接


「複数又は個人面接」になります。以前はグループ活動でしたが、新型コロナ感染のリスクの観点や受験者の負担軽減から廃止されます。面接内容は「志望理由」など基本的な質問はもちろんですが、「自分を1文字で表したらどんな文字」など、少し変わった質問が出されるのが燕中等の特長の1つです。

 

 

選考検査対策について


私が指導する検査対策は5つです。


①書き言葉に慣れる

 小学生はついつい話し言葉で文章をかいてしまいます。例えば、「話してる」(話し言葉)→「話している」(書き言葉)や「ドラなんか見ない」(話し言葉)→「ドラマなど見ない」(書き言葉)などです。


②長い文章に書き慣れる

 燕中等教育学校の作文は400字以内です。これをぶっつけ本番で書くのは大変です。大人でも難しいですね。まずは50字から書く練習をしています。それから50字→100字→200字→300字→400字と書いていく数徐々に増やしながら書き慣れるような練習をしています。


計算問題に取り組む

 燕中等教育学校の資料読み取り問題には計算問題が必ず出題されます。ここ6年間は毎年、「割合」が出題されています割合の公式に慣れる必要があるため、類似問題などもたんくさん取り組んでもらいます。


時事問題を理解する

 「環境」や「食」など様々な時事から出題されています。例えば、電気のエネルギー量が増えているのはなぜか?それは産業の発達や私たちの生活を快適にかつ便利にするために増えているが正答ですが、いきなりこんな出題をされたら、小6生はしっかりと言えるでしょうか。色々な時事の内容を挙げて、その題の因果関係に注目して理解を深めていくことで、より深い内容が書けるようになっていきます。


意見文を書けるようにする

 入試の作文で確認したいことは、皆さんが学校やご家庭でどんな経験をしてきたかです。そこで日頃から、環境問題や自分の地域に興味を持って、実践してほしいところですが、なかなか日常の中で取り組むことは難しいと思います。「節電のためにできることは何だろう?」や「食品ロスをなくすにはどうしたら良いろう?」など、生徒さんと問答しながら理解を深めてもらいます。


 生徒さん1人では、学習しづらい内容です。KATEKYO 加茂では、過去問の活用やその分析、面接所作から話す内容まで対策していきます。

ご心配なことがありましたら、KATEKYO学院加茂駅前校までお問い合わせく
ださい。



KATEKYO学院 加茂駅前校
お問い合わせ受付時間
(平日AM10:00~PM7:00)
(土曜AM10:00~PM4:00)



KATEKYO学院東三条駅前校が選ばれるポイント3選【三条市 個別指導 学習塾】

三条市 学習塾 個別指導 マンツーマン 中学受験 高校受験 大学受験 定期テスト 家庭教師


こんにちは、三条市の個別指導塾、KATEKYO学院東三条駅前校です。


さて、みなさまが学習塾を選ぶ際、何を基準に選ばれますでしょうか。


今回は、ご入塾の際によく聞く「KATEKYOを選んだ理由」を3つご紹介します。

   



その①プロ教師による本当の1対1で見てもらえる

要するに、かけもち無しの完全なつきっきりの1対1、ということです。

1対2や1対3の個別塾の場合、「分からないところを教えてもらえる時間」が1コマの1/2や1/3しかないのです。

その点、KATEKYOなら1コマの時間の全てを指導・解説に充てることが可能です。

学力向上には、「分からないところを教えてもらって自力で解けるようになる」というのが最も重要です。

その時間が最も多いのが、KATEKYOの1対1個別指導なんです。

それを教えるのが、KATEKYO自慢の社会人プロ教師陣です。

大学生のアルバイト教師はおりませんので、ご安心ください。




その②同一料金内で複数教科の指導が受けられる

「こちらの塾は1教科ごとにいくら、ではなく、同じ料金であれもこれも指導してもらえるんですね!」と、保護者様によく驚かれます(笑)

中学生なら、同じ料金内で5教科全部の指導が可能ですし、高校生も、英数、英数物化、英国日世、など複数教科が同じ料金内で指導可能です。

教科を増やすごとに月謝が増えていく塾が多い中で、これは非常にお得であり、KATEKYOの強みでもあります。

生徒さんも、「普段は英数を教えてもらい、テスト前は理社のポイントも教えてもらえて便利!」なんて言ってくれますね。




その③いつでも使える自習環境が魅力的

驚かないでくださいね。

KATEKYO学院東三条駅前校は、ごくごくまれな場合を除き、休日がありません。

だから、365日ほぼ毎日のように自習場所として使えるんです。

夜はほとんどの日で21:30まで自習が可能

テスト前はもちろん、普段の学校帰り、土日祝も、どんどんご利用ください。

飲食も可能ですので、長時間、自習していただけますよ。




いかがでしたか?


もしKATEKYO学院東三条駅前校にご興味を持たれましたら、ぜひ資料請求、または無料教育相談をお申込みください。

夏期講習も受付け中です。





 

■KATEKYO学院 東三条駅前校
■新潟県家庭教師協会 三条事務局
0256-32-3333


【KATEKYO新津】勉強法のひとつ「ポモドーロテクニック」を使ってみよう

新潟市秋葉区塾  新津塾 新潟市秋葉区個別指導 新津個別指導
泉市塾 五泉市個別指導 阿賀野市塾 阿賀町塾


 新津駅前校教師の丸山です。

 知っている人も多いテクニックの一つである、ポモドーロ勉強法についてのご紹介です。ポモドーロとはイタリア語のトマトのことで、考案者がトマト型のキッチンタイマーを使っていたからだそうですよ。やり方はとっても簡単です。25分集中して勉強して、5分休憩を繰り返すだけ! 注意点としては、ストップウォッチよりタイマーを使うことです。これは「終末効果」というものがあるからです。「終末効果」とは、人は終わりが見えるときに集中力が高まるという効果です。カウントアップよりカウントダウンされたときの方がやっぱり「もう終わり感」がでます。
 逆に「初頭効果」というものもあり、物事の初めは「よしっ、やるぞ!」という気持ちで臨むので集中力が高まります。単語帳で最初と最後は覚えているのだけど、途中がさっぱり覚えてないあれです。つまり、最初と最後は集中力が高まるのです。そして、集中力とは長時間続くものではありません。ですから、短時間に分けて、集中力の高い時間の合計を増やそうというテクニックです。しかし、一回一回は短いですが、合計では長時間の集中で脳が疲れているので、3、4回繰り返したら長めの休憩を取りましょう。動画サイトには何周かセットになった動画が多くありますから、気に入ったものを利用するのもよいでしょう。

 KATEKYOで集中力を高めて勉強を頑張りませんか? お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の✉お問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。 

新津駅前校・新津事務局  
☎ 0250-23-6699










【高田駅前校】夏期講習 ② 夏休みにわからないを徹底解消!完全マンツーマン指導

高田駅 夏季講習 上越市 小学生 中学生 高校生 高校受験 高校入試 上進連テスト 大学入試 大学受験


夏期講習

中学生の皆さんはテストが終わり、高校生も定期考査がもうすぐ終わります。これからは夏休みに向けての学習準備を進めていきましょう。
特に、中学受験、高校受験、大学受験を目指す皆さんは、これから迎える夏休みが「勝負の夏」です!志望校合格のために何をすべきか、重点科目はなんなのかをしっかり把握し、計画的に学習を進めましょう。
「受験勉強の本格的なスタート」「上進連テスト対策」「苦手科目のフォロー」「学習計画の見直し」が必要な生徒さんのために、KATEKYO学院 高田駅前校では
体験指導キャンペーンを実施しています。

<HP限定体験指導キャンペーン>
当社での完全個別指導未受講者が対象です。
高校生…90分×3回 17,600円(税込)※高3、中等6、高卒生は除く
中学生…90分×3回 16,500円(税込)※中3、中等3は8月末まで
小学生…60分×3回   9,900円(税込)
内容:KATEKYO自慢の社会人教師との完全マンツーマン学習です。生徒さんの学習状況に応じて、指導内容を決定します。

尚、中3生は期間限定の『夏休み特訓教室』を開催します。定員がありますので、ご希望の場合はお早めにお申込みください。

資料のご請求はこちらから。詳しい資料が欲しい

無料教育相談は随時承っています。無料教育相談を申し込む


【KATEKYO新発田】定期テストの結果が回ごとに大きく上下する教科がある中学生へ

新発田市 学習塾 個別指導塾 マンツーマン 高校受験 大学受験  定期テスト 家庭教師 カテキョー 

こんにちは、新発田駅前校の教師Iです。

梅雨に入り、不安定な空模様が続く時期ですね。

そんな梅雨空のように不安定になりがちなのが、「定期テストや学校の成績」だという方も多いのではないでしょうか。


よくあるのが、
・同じ教科でも定期テスト毎に得点がかなり上下する。

前回点数が伸びなかった教科では挽回できたのに、その反面、前回良かった教科がうまくいかず、合計点数にあまり変化がなかった。

という状況です。

せっかく頑張っても、嬉しさと悔しさの入り混じった、複雑な気持ちになってしまいますよね…。

公立高校入試は5教科ですから、できれば毎回5教科の合計点を伸ばしたいですよね!

では、そのためにはどのようにしたらよいのでしょうか?


キーワードは「初心者」です!

前回のテストの結果が嬉しい結果でも悔しい結果でも、多くの生徒さんたちにとって「次回の単元の内容は初めて学習するものばかり」です。
今までの定期テストを思い出してみてください。数問程度は前回と内容が重複することはあっても、大部分は新しい範囲が出題されていたと思います。


ということは、前回の結果に関わらず、5教科全てにおいて次のテスト範囲の学習はイチからのスタート、つまり初心者からのスタートなのです!
そして、新しい単元の学習を進めていくと、「新しい得意、不得意」もどんどんでてきます!


前回悔しい結果に終わってしまった教科は早い段階から次回の定期テストに向けてしっかりと対策をするように、嬉しい結果を残せた教科も油断することなく、新しい範囲ではいつも初心者になって、力を入れて学習を続けていくことが成績を安定させるための第一歩です!

そうすることで、得意な教科の中にある隠れた弱点を早く見つけることができたり、新しく出てくるニガテも早めに克服できるチャンスが生まれ、毎回の定期テストで安定して力を発揮できるようになるだけでなく、学力全体の底上げにもつなげることができます。

もちろんそれは高校受験にも大きく関わってきますので、自分で管理するのは難しいという生徒さんは、ぜひKATEKYO学院のプロの先生と一緒に頑張ってみませんか?


■KATEKYO学院 新発田駅前校
■新潟県家庭教師協会 新発田事務局
0254-23-8899

無料教育相談は随時承っています。

詳しい資料のご請求はこちらからどうぞ。