『春の眠気解消法』(村上市 個別指導)
2025.03.21
村上駅前校・村上事務局
KATEKYO村上駅前校 全学年対象 完全個別指導塾 マンツーマン指導
寒い冬が終わり、暖かさを感じられる季節となってきました。
"春眠暁を覚えず”という言葉があり、暖かくなってよく眠れるというイメージですが、実際は、春は眠りが浅くなりがちな季節なのです。
その理由は、
・寒暖差…自律神経のバランスが乱れることで、興奮状態になり、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなります。
・花粉などのアレルギー…アレルギー反応が睡眠の妨げになります。
・環境の変化…環境の変化でストレスを感じ、自律神経のバランスが乱れます。
スッキリ起きるにはこの4つを実践してみましょう!
・足首を温めましょう。
足首を温めることで睡眠に適した体温に調節をしやすくなります。
・朝、太陽の光を浴びましょう。
眠気を誘発するホルモンが止まり、体を覚醒させてくれます。
・耳のマッサージをしてみましょう。
耳にはたくさんのツボがあり、マッサージすることでリラックスできます。
・規則正しい生活を送りましょう。
自律神経のバランスを乱しにくくします。
充実した生活のベースに良質な睡眠は欠かせません。
そして、勉強のもやもやをスッキリさせるにはKATEKYOのプロ教師を頼ってみましょう!
勉強は積み重ねですから、以前習った内容が理解できていないと新しい内容も理解が難しくなります。学校の授業が止まる長期休みはベースを整えるための復習にぴったりです。さらに、予習ができれば、周りと差がつけられます。
生活面も勉強面もベースを整えて、新学期を万全の準備で迎えましょう!!
今なら新学期キャンペーンを実施中です。ぜひ、お問い合わせください。
■KATEKYO学院 村上駅前校
■新潟県家庭教師協会 村上事務局
0254-50-0033
無料教育相談は随時承っています。
詳しい資料のご請求はこちらからどうぞ。
【KATEKYOイオン新潟東校】オーダーメイドカリキュラムの作り方~中学生編~(2025春)
2025.03.21
イオン新潟東校
新潟市東区 完全個別指導塾 KATEKYOイオン新潟東校 春期講習 体験授業
こんにちは、KATEKYO学院
イオン新潟東校です。中学3年生の皆さん、高校受験、大変お疲れ様でした。そして中学卒業、おめでとうございます。
2020年秋に開校したイオン新潟東校でも、毎月たくさんの生徒さんが教育相談(入塾相談・教室見学)を受けられます。そこでお伺いする希望は十人十色。例えば受講したい教科、受講の目的(受験対策、授業フォロー、基礎学力養成etc)、1回あたりの時間、1週間あたりのコマ数、等々。生徒さんの学習状況と保護者様のご要望をじっくりお聞きし、最適なカリキュラムをご提案します。これが「オーダーメイドカリキュラム」です! 少しだけその作り方をご紹介いたします。
【総論】
新潟市東区・北区の小中学生にご利用いただくイオン新潟東校。一番多い受講目的は中学3年生の高校受験対策で、次いで中学2年生の学校授業フォロー・定期テスト対策です。最近は小学生の保護者様から「将来を見据えて基礎学力養成、特に国語、読解力養成をしてほしい」というオーダーをいただくことも増えてきました。
KATEKYO所属の社会人プロ教師は1人で5教科を担当しますので、いただくオーダーに合わせた指導が可能です。例えば、
➊通常は英語の学校授業フォロー、
不定期に数学もチェック
➋通常は英語と数学の基礎から総復習、
テスト前はテスト対策にチェンジ
➌通常は国語の入試対策、
夏休みは理社の弱点補強
といった感じです。十人十色のオーダーをいただき、あるいは教育相談でこちらからご提案をし、KATEKYOでの学習の概略が決まります。概略が決まりましたら、それに合うカリキュラムを作ります。どんな形がベストでしょうか? 以下でもう少し詳しく見ていきたいと思います。
【1週間のコマ数】
最初に通塾コマ数(回数)をご提案いたします。自習席も準備してありますので、本当は毎日教室に来てほしいのですが、なかなかそういう訳にもいかないでしょうから、状況をお伺いしながらコマ数のご提案をします。サポートが必要な教科数、家庭学習習慣の有無、他の学習塾のご利用状況、ゴールまでの残り期間が回数決定の重要ポイントになります。サポートが必要な教科も多く、これから学習習慣をつけなければいけない受験生は週2~3コマで、KATEKYOを中心とした学習リズムを作る必要があります。長期プランをお考えの1・2年生や、家庭学習習慣が確立している受験生、苦手教科のみのサポートを望む他塾併用の受験生には、週1コマをご提案することが多いです。
また、中学生対象の「問題演習サポート授業」も開講します。4人までの生徒さんに問題演習をしてもらい、それを教師がサポートする授業です。インプットは完全個別指導で、アウトプットをこの演習サポート授業で、行います。この演習サポート授業も含めた通塾回数をプランニングします。
【1コマの時間】
上述の通塾コマ数とも連動しますが、1コマの時間でいちばん考慮すべき要素は、1コマの教科数と生徒さんの集中力、そして教科ごとの学習状況です。例えば1コマを充実させ英数国を受講したい場合は150分授業を、英数をバランスよく受講したい場合は120分授業を、何か1教科を中心に据えた授業をご希望の場合は90分授業を、プランニングします。また、120分6コマと90分8コマは合計すると720分になり同じ指導時間になりますが、頻繁に担当教師から指導を受け学習リズムを作りたい生徒さんはコマ数重視がおススメです。集中力があり自学を進められる生徒さんは、1コマの時間を重視し120分授業の内容を充実させる手もアリです。
もちろん、受講をしてみた結果、途中で変更をすることも可能です。「指導を受けたお陰で●●はだいぶ伸びましたが、□□が心配になってきました」というお母様からのオーダーで、指導教科・コマ時間・コマ数を途中変更することも多いです。志望校や学習状況は常に変わりますから、随時打ち合わせをしながら、その時々のベストプランに変更をしながら志望校合格プロジェクトを組みます。
【担当教師】
生徒さんにピッタリの指導方針を取る教師を担当につけたいですね。生徒さん主導で教師が見守った方が伸びるパターンや、生徒さんが持って来る質問に教師が対応するパターン、教師がグイグイ引っ張った方が伸びるパターンなど、様々です。基礎学力を丁寧に養成するのが得意な教師、県高受験生指導のスペシャリスト、理系指導が得意な教師、英検指導を多く受け持つ教師、国語指導の専門家、不登校生指導の経験が豊富な教師、ベテラン教師や若手教師など多彩な教師陣から、相性ピッタリの教師を教育相談でズバリ!見抜きましょう。
生徒さんの学習状況や保護者様からのご要望を伺いながら、このような感じで「オーダーメイドカリキュラム」は作られていきます。100人の生徒さんに100通りのカリキュラムです。
このカリキュラムをお試しいただける体験授業をを実施中です。この機会にぜひ、「資料請求→教育相談→体験授業」をご利用ください。
【KATEKYO新潟駅前校】オーダーメイドカリキュラムの作り方 ~高校生・高卒生~(2025春)
2025.03.21
新潟駅前校
新潟市中央区 完全個別指導塾 予備校 KATEKYO新潟駅前校 高校生 高卒生
こんにちは、新潟駅前の流作場五差路に位置する完全個別指導塾、KATEKYO学院
新潟駅前校です。
新潟駅前校では毎年50~60人の生徒さんが無料教育相談(入塾相談・教室見学)を受けられます。そこでお伺いする希望は十人十色。例えば受講したい科目と、1コマあたりの時間、1週間あたりのコマ数等々、皆さんのご希望はそれぞれです。皆さんが全く同じご希望、ということはまずあり得ません。生徒さんそれぞれのご希望をじっくりお聞きし、最適なカリキュラムをご提案します。
これが「オーダーメイドカリキュラム」です! 少しだけその作り方をご紹介いたします。
【総論】
新潟高校や新潟南高校、新潟明訓高校、新潟第一高校など、新潟市内の高校へ通う生徒さん、そして高卒生に多くご利用いただくKATEKYO新潟駅前校。一番多い受講目的は大学受験対策です。大学受験対策でオーダーをいただく科目は、多い順に「1位・・英語、2位・・数学、3位・・古典、3位・・現代文、5位・・化学・化学基礎」で、今年度受験生の約7割は英語と数学の両方を受講していました。
例えばこの英語と数学の受講方法だけでも、まずはこんな説明からスタートします。
「1コマの中で英語と数学を半々で受講したいなら、どちらも指導できる教師がいいですね。それとも1コマの時間を少し短くして、英語専門の教師と数学専門の教師で分けますか?
この場合は通塾回数を多くいただく必要があります。」
担当教師の人数が少ない方がいいか?
通塾回数が多い方がいいか?1コマの時間が長い方がいいか? 1回の授業でいろいろな科目を詰め込んだ方がいいか? さぁ、あなたに合うカリキュラムはどんな形でしょうか? 以下でもう少し詳しく見ていきたいと思います。
【1コマの時間】
上述の通り、教師数や通塾回数とも連動しますが、1コマの時間でいちばん考慮すべき要素は、1コマの科目数と生徒さんの集中力、そして科目ごとの学習状況です。例えば「数学と化学を習いたい」というご希望をいただいたとします。医学部や難関大志望の生徒さんで数学の難問を先生と一緒に解いていく授業なら、1問にかかる時間が長くなるはずなので150分授業がおススメです。化学は別コマをご用意しましょう。数学と化学を半々で受講したいならば、120分授業を半分の60分ずつで分ける授業をご提案します。また「苦手な数学ばっかりでは飽きてしまう」という生徒さんには、気分転換に化学の質問コーナーを入れた90分授業が良いでしょう。「数学だけに集中したい」という生徒さんには、数学だけの90分授業が効果的だと思います(この場合も化学は別コマをご用意し、コマ数で調整することをおススメします)。
【1週間のコマ数】
自習席も準備してありますので、毎日教室に来てほしいのですが、なかなかそういう訳にもいかないでしょうから、状況をお伺いしながらコマ数のご提案をします。サポートが必要な科目数、学習習慣の有無、ゴールまでの残り期間がコマ数決定の重要ポイントになります。サポートが必要な科目も多く、これから学習習慣をつけなければいけない受験生は週2~3コマで、KATEKYO新潟駅前を中心とした学習リズムを作る必要があります。長期プランをお考えの1・2年生や、自学が確立している受験生、苦手科目のみのサポートを望む他塾併用の受験生には、週1コマをご提案することが多いです。
【担当教師】
生徒さんにピッタリの指導方針を取る教師を担当につけたいですね。複数教師で科目を分担させた方が良いケースや、1人の教師で付きっきりの方が良いケースもあるでしょう。生徒さん主導で教師が見守った方が伸びるパターンや、生徒さんが持って来る質問に教師が対応するパターン、教師がグイグイ引っ張った方が伸びるパターンなど、様々です。医学部受験生を多く担当する理系教師、難関私大指導に長けている英語専門の教師、国語指導のスペシャリスト、新大二次対策担当の教師、英検指導を多く受け持つ教師、総合型・推薦型入試対策が得意な教師、ベテラン教師や若手教師など多彩な教師陣から、相性ピッタリの教師を教育相談でズバリ!見抜きましょう。
【学習指導内容】
無料教育相談でいただいたオーダーだけでなく、担当教師と生徒さんの間でも具体的な学習内容の詰めを行います。例えば「英語の受験対策」と言っても共通テスト対策がいいのか、国公立大二次対策が良いのか、私大一般入試対策が良いのか。学習指導時に使用する教材や自学をする教材をどうするか、英単語小テスト実施の有無など。文法解説中心か、長文読解中心か、課題をやってもらいそれを解説する形態か、一緒に演習をしていく形態か。このような具体的な「作戦会議」は初回指導時だけではなく、何回も担当教師と生徒さんの間で行われ、模試結果を分析し試行錯誤をしながら、より効果的な学習指導へと繋がっていきます。
生徒さんの学習状況や保護者様からのご要望を伺いながら、このような感じで「オーダーメイドカリキュラム」は作られていきます。100人の生徒さんに100通りのカリキュラムです。
まずは資料のご請求からスタートしましょう!
高校生の皆さん~春休みを有意義に過ごすために『無料体験授業』~【KATEKYO学院 長岡駅前校】
2025.03.19
長岡駅前校・長岡事務局
KATEKYO 春期講習 定期考査対策 1対1完全個別指導 学習塾 弱点克服
新学期の準備を始めよう!
~春の無料体験学習【新学期キャンペーン】第2弾実施中~
こんにちは。JR長岡駅大手口から徒歩2分、アオーレ長岡すぐ傍に位置する1対1完全個別指導を提供しているKATEKYO学院長岡駅前校です。
明後日21日に、公立高校2次募集の合格発表が行われます。これにて高校受験生の皆さんは、進学先が決まり、4月からは晴れて高校生としての生活がスタートします。
さて、高校生の皆さん。これから始まる春休みは、2週間余りと短い期間ですが、「新年度を迎える準備をする大切な期間」であり、「気持ちを新たにスタートできる絶好のチャンス」でもあります。
【新高1生の皆さん】
新しい学校での新生活となります。新しい友達もたくさんできることでしょう。そして、学習面では中学校とは大きく異なり、授業進度も速く、科目数も増え、さらには学習内容も難しくなります。学校生活のリズムに慣れるまで大変ですが、日々の学習に励んでください。
【新高2生の皆さん】
高校生活2年目のスタート。学習と部活動の両立を図り、自分の目標に向かって努力する絶好の1年となります。ですが、ちょっと油断すると逆に気持ちが緩んでしまう時期でもあります。十分に気を付けてください。
【新高3生の皆さん】
さぁ、大学受験生としての1年のスタートです。「受験勉強は部活動を引退してから」と思っていませんか?今できることを、今から始めましょう。1年後、笑顔で春を迎えられるように。
「初心忘れるべからず」と言いますが「よし、頑張ろう」と思ったこの気持ちを忘れずに学習に取り組んでほしいと思います。KATEKYO学院長岡駅前校では、「新学期キャンペーン第2弾実施中」です。「ぜひこの機会に、プロ教師による1対1完全個別指導を受講してみてはいかがでしょうか?
KATEKYO学院 長岡駅前校
0258-37-6666
♦お問い合わせ受付時間♦
(平日 10:00~19:00 土曜 10:00~16:00)
中学生の皆さん~春休みを有意義に過ごすために『無料体験授業』~【KATEKYO学院 長岡古正寺校】
2025.03.19
長岡古正寺校
KATEKYO 春期講習 定期テスト対策 1対1完全個別指導 学習塾 弱点克服
新学期の準備を始めよう!
~春の無料体験学習【新学期キャンペーン】第2弾実施中~
こんにちは。新潟県長岡市古正寺に位置する、1対1完全個別指導を提供するKATEKYO学院長岡古正寺校です。
長岡市内の多くの小学校では、本日、21日に卒業式が行われます。6年生の皆さん、親御様。ご卒業おめでとうございます。いよいよ4月からは中学生としての生活がスタートですね。
さて、中学生の皆さん。もうすぐ春休みを迎えますが、2週間余りと短い期間ではありますが、「新年度を迎える準備をする大切な期間」であり、「気持ちを新たにスタートできる絶好のチャンス」でもあります。
【新中1生の皆さん】
中学校での新生活となります。新しい友達もたくさんできることでしょう。そして、学習面では小学校とは大きく異なり、授業進度が速く、学習内容も難しくなります。一日も早く学校生活のリズムに慣れるよう、日々の学習に励んでください。
【新中2生の皆さん】
中学校生活2年目のスタート。学習と部活動の両立を図り、自分の目標に向かって努力する絶好の1年となります。ですが、ちょっと油断すると逆に気持ちが緩んでしまう時期でもあります。十分に気を付けてください。
【新中3生の皆さん】
さぁ、受験生としての1年のスタートです。「受験勉強は部活動を引退してから」と思っていませんか?今できることを、今から始めましょう。1年後、笑顔で春を迎えられるように。
「初心忘れるべからず」と言いますが「よし頑張ろう」と思ったこの気持ちを忘れずに学習に取り組んでほしいと思います。KATEKYO学院長岡古正寺校では、「新学期キャンペーン第2弾実施中」です。ぜひこの機会に、プロ教師による1対1完全個別指導を受講してみてはいかがでしょうか?
KATEKYO学院 長岡古正寺校
0258-86-7855
♦お問い合わせ受付時間♦
(平日 10:00~19:00 土曜 10:00~16:00)
小千谷高校-新1年生「春の体験学習」【KATEKYO学院-小千谷城内校】
2025.03.19
小千谷城内校
小千谷高校 新1年生 スタディサポート 入学者課題テスト 1学期中間テスト 小千谷市 個別指導
小千谷高校に合格した皆さん、おめでとうございます。
いよいよ高校生活がスタートしますね。
…と同時に、「普通科進学校」として校内での競争が始まります。
合格通知に同封されていた「スタディサポート」の課題。
4/10(木)・11(金)にベルナティオで行われる新入生オリエンテーションの中で
これを元にした「学力診断テスト」が実施されます。
また、それより前の4/8(火)もしくは4/9(水)に「新入生課題テスト」も行われます。
4/7(月)に入学式がありますが、その週のうちに2つのテストが実施されることになります。
谷高に進学する生徒さんの中には、中学校では定期テストがなかったという生徒さんも少なくありませんので
5月に実施される「1学期中間考査」は、人生初の定期テストになります。
昨年度の年間計画表をもとに、令和7年度の1学期中間考査の日程を予想すると、5/14(水)・15(木)・16(金)になると思われます。
ゴールデンウィーク明け早々の実施です。
これら、すべてで「校内順位」が出ます。
谷高から国公立大に進学しているのは、平均で12~13%です。
新1年生は194名になる予定ですので、おおよそ上位24名程度が国公立大学進学者の候補と言えます。
中学校の時と違って、成績が似通った生徒が通う高校では、
勉強したからと言って大きく校内順位が伸びることはありませんが、
勉強をしなければアッと言う間に校内順位は下がってしまいます。
高校3年間の成績は、高校1年生1学期の成績で決まるとも言われますので、
まずは1学期を乗り切ることが大事です。
KATEKYO小千谷では、4/1(火)から、「春の体験学習」の受け付けをスタートします。
初日は混雑が予想されますので、3/24(月)から先行予約の受け付けることとしました。
このご利用には、事前に無料教育相談が必要になりますので、
ご希望される方は、下記フォームより必要事項をご入力の上、お申し込み下さい。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO小千谷
0258-94-4900
お得!新高1生対象 無料でダブル受講🌸春の新生活応援🌸 【KATEKYO学院加茂駅前校】
2025.03.18
加茂駅前校・加茂事務局
2025春期 ダブル無料講座 加茂市 加茂駅前 個別指導塾
こんにちは。加茂駅前のスクランブル交差点一角に構える個別指導塾のKATEKYO学院 加茂駅前校です。加茂駅前校では、春の新生活応援キャンペーンとして、新高1となる皆さんへ無料で受講可能な春期講習を2つご準備させていただきました。
❏春の新高1無料講習
・マンツーマン指導
・90分授業×1回
・当校の社会人教師が授業
・授業する教科は相談
・料金・・・無料
❏春の新高1無料講習
・少人数による授業
・英語、数学の2教科
・先取り授業(高校の予習)
・定員「8名限定」
・KATEKYO独自のテキスト使用
・3月26日(水)~29日(土)4日間
AM10:00~12:10
・料金・・・無料
※定員になり次第、受付終了となります。ご了承ください。
合格後、各高校から合格通知と一緒にたくさんの春課題(宿題)が高校より配布されます。
この春課題が渡されるということは「課題テスト」が実施されるということです。5月のゴールデンウィーク明けには早くも1学期の中間考査が控えています。
同じ高校の場合、同じ学力レベルの生徒さんが入学することになりますから、学力差はそれほど大きくありませんね。勉強したからといって大きく校内順位が上がることは考えにくい一方、勉強しなければ校内順位は簡単に、しかもあっと言う間に落ちてしまいます。そうならないための準備が必要です。
春期講座のため、お申込みいただける人数には限りがございます。お申し込み期限は、3月22日(土)までとさせていただきます。
春の体験学習をお申込みで入学準備講座をご利用できるお得なダブル講座です。
お早く、お問い合わせ、お申込みいただけますと幸いです。お申込みご希望の方は、以下よりお申込みください。無料教育相談日時ご希望欄へ「申込希望」とご記入ください。
👇お申込み希望の方👇
柏崎高校-新1年生「定期考査対策 特別講座」のご案内(税込¥7,700)【KATEKYO学院柏崎四谷校】
2025.03.17
柏崎四谷校・柏崎事務局
柏崎高校 新1年生対象 1学期 定期考査 対策 少人数クラス授業 柏崎市 刈羽村 個別指導
柏崎高校 新1年生の皆さん、合格おめでとうございました。
4/7(月)の入学式から、いよいよ新生活が始まりますね。
…、とその前に4/4(金)にはスタディサポートが実施されますね。
今回の合格発表の際に受け取った封筒に入っていたアレです。
スタディ・サポートとは学力診断テストですので、受験後には成績もでますし、校内順位も出ます。
中学校の時は上位にいた皆さんが集まる柏崎高校ですので、このテストで今までに見たことがないような順位をとってしまうこともあります。
そうならないために、KATEKYO柏崎では3/17~21に「柏高 新1年生 入学準備講座(英語・数学 ※完全無料)」を開催しているところです。
さらに、前後期制だった中学とは違い、柏崎高校は3学期です。1学期中間テストは5月の連休明け早々に実施されます。
特に令和7年はカレンダーの並びが良くなく、ゴールデンウィークが終わって翌々日の5/8(木)から4日間日程になる見込みです。
そこでKATEKYO柏崎では今年も、柏崎高校 新1年生を対象に「1学期中間考査 対策講座」を開講します。
この講座は
①最大8名の少人数クラス授業です。
②担当は、昨年も一昨年も担当した専門教師です。
③リーズナブルな受講料です。KATEKYO柏崎ではもっともお求めやすい価格に設定してあります。
④授業は予習が基本です。柏崎高校の授業進度のスピードに送れないようにすること、
また運動部で公欠しなければいけなくなった場合に備えることが必要だからです。
⑤テスト前は過去問演習で実践力を養います。
⑥受講期間は4~6カ月の期間限定の特別講習です。
⑦4/5(土)からスタートする3クール設定です。
⑧3/29(土)に体験講習会(無料)を実施します。これを持って正式に受講するかどうかをご検討ください。
「柏高 新1年生 入学準備講座(英語・数学 ※完全無料)」に参加中の複数の生徒さんから、すでに受講のお申し出をいただいています。
定員に達し次第、受け付けを終了とさせていただきますこと、ご了承ください。
なお、参加をご希望の場合は、事前に「無料 教育相談」を実施いたしますので、
下記「教育相談を申し込む」フォームより、必要事項をご入力のうえ、ご送信ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
今日から柏崎高校新1年生対象の「入学準備講座(無料講習)」がスタートしました【KATEKYO学院柏崎四谷校】
2025.03.17
柏崎四谷校・柏崎事務局
柏崎高校 新1年生 春の体験学習 無料講習 柏崎市 刈羽村 個別指導
KATEKYO柏崎では今日から柏崎高校に合格した新1年生対象とした「入学準備講座」がスタートしました。
毎年ご好評をいただいていたため、今年も開催しました。英語と数学がメインの少人数クラス授業です。
柏崎高校は合格通知と一緒にたくさんの合格者課題が渡され、入学式のあとには、これを元にした「課題テスト」が実施されます。
それに加えて、なんと入学式によりも前に「スタディサポート・テスト」があります。
また、中学校では最初の定期テストが5月末だったのに対し、高校では5月のゴールデンワーク直後と半月も早い実施です。
今回の講習では「柏崎高校に合格することと、柏崎高校でやっていくことは違う」をテーマに授業を展開しています。
さて、KATEKYO柏崎では、4/5(土)から、今回の講習を引き継ぐかたちで、数学と英語の定期考査対策講座を開講します。
それに先立って、3/26(土)に無料の体験講習会を開催します。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
【KATEKYO学院 五泉駅前校】小学生対象 少人数制授業のご案内
2025.03.17
五泉駅前校
五泉塾 五泉個別指導塾 五泉市塾 五泉個別指導塾
KATEYO カテキョー
JR五泉駅から徒歩2分、五泉市にあります1対1完全個別指導塾、KATEKYO学院五泉駅前校の教務課です