新着情報

【高田駅前校】定期テストの結果からみる4パターンの学習課題

高田駅 夏期講習 上越市 中学生 附属中 城西中 春日中 定期テスト 高校受験 高校入試 上進連テスト

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校のOです。一年で一番長い2学期になりました。学校が始まってどんなふうに過ごしていますか?新学期早々定期テストがあった、という中学校もあるようですが、テストは返ってきましたか?テストの点数を見て「よかった」と思っている人、「がっかり」と思っている人さまざまだと思います。

さて、テストの点数は確かに「成績」という点では重要です。でも「学び」という点からいうと、点数よりも重要なことがあります。テストが返ってきたら、点数だけで一喜一憂せず、今回のテストを「学び」につなげていきましょう。

テストが返ってきたら、解けたかどうかにかかわらず、もう一度全部の問題を解いてみましょう。テストではないので、時間は計らなくて良いです。解答も配られていると思いますから、採点もしてみましょう。採点したら、それぞれの問題を以下のように分類してみてください。


A)テスト本番も今回も解けた。

B)テスト本番ではできたが今回はできなかった。

C)テスト本番はできなかったが今回はできた。

D)テスト本番も今回もできなかった。


Aは特に問題ありませんね。


Bは復習が必要です。テストでできたのは「まぐれ」だったのかもしれません。そして、このタイプは「要注意」です。本当はできていないのにできている、と錯覚してしまうからです。Bに当てはまった内容は丁寧に復習しましょう。


Cはテストから今までの間に「できるようになった」可能性もありますが、同時に答え合わせのときの「答えを覚えていただけ」という可能性もあります。しばらく時間を置いてもう一度取り組んでみてください。それでできなかった場合はB同様、丁寧に復習しましょう。


Dはまだできていない問題です。これは「この問題がまだできないだけ」という場合はその範囲を学習すれば、もう一度挑戦した時には解けるでしょう。でも、「今の自分にとっては難しすぎる問題」の場合、その範囲を学習するのはとても大変です。「面倒くさい」と思うかもしれませんが、その範囲だけでなく、その範囲を含む単元全体を基礎基本からじっくりと学ぶ必要があります。内容によってはそれ以前の単元でつまずいているせいで今回の単元ができていないのかもしれません。焦りは禁物です。焦らず一つ一つ丁寧に取り組みましょう。

私たちKATEKYOが皆さんの「学び」のお手伝いをします。HPからの資料請求限定の体験指導も実施中です。ぜひお気軽にご連絡ください。



無料教育相談を申し込む

詳しい資料のご請求はこちらからどうぞ。

詳しい資料が欲しい

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください。

高田駅前校・上越事務局 025-522-5511

【KATEKYO五泉】中学校のテスト結果はどうでしたか?

五泉駅前校の教務課です。

 五泉北・川東・安田・阿賀津川中学校では定期テストが終了して、ほとんどの中学校でテストも返却されてきていますが、結果はいかがでしたか? 目標点数を上回った生徒さんは、さらにやる気が出てきて、次回に向けて取り組み始めているかもしれません。問題なのは、今回思うような結果が残せなかった場合です。今年は例年にも増して暑い夏だったから勉強に身が入らなかった、自分で学習していたところが出題されなかったなど、言い訳が先に出てきていませんか? 悪かったのは、ほとんどのケースで何か取り組み方に問題があったからのはずです。終わってしまった結果はもう覆すことは出来ませんので、 なぜ点数が取れなかったのかしっかり分析をして、同じことを繰り返さないようにすること です。中学校でもテスト内容の解説はしているでしょうから、間違ってしまった問題は出来るように復習すること、そして、次回11月のテストに向けて計画を立てて、その通りに実行しましょう。

 定期テストの結果は、高校入試の際に重要となる「内申点」に影響してきます。 現在定期テストは年4回ないしは3回ですから、定期テスト1回が内申点に及ぼす影響は結構大きい ということを肝に銘じましょう。

 また、個別指導の他にも、新津駅前校で集団での少人数クラス授業も実施しています。
 ☆中1英語・数学 90分×4回 火曜日 月謝9,900円
 ☆中2英語 60分×4回 木曜日 月謝6,600円
 ☆中2数学 60分×4回 月曜日 月謝6,600円
 ☆中3英語・数学 90分×4回 金曜日 月謝11,550円

 ※諸経費、教材費別途。五泉駅前校での実施はありません。

 資料請求、お問い合わせ、無料教育相談は、こちらをクリックしていただくか、下記までお電話をください。


五泉駅前校
☎ 0250-47-3544



【直江津校】小学生の勉強習慣 ~テストの復習=今後の予習!?~

上越市 妙高市 糸魚川市 塾 附属中 直江津中等 中学受験

pixta_31976925_XL

こんにちは。KATEKYO学院の渡邉です。2学期が始まって少し経ちました。夏休みにいっぱい遊んだ小学生のみなさんも、もうすっかり学校を中心とした生活のリズムを取り戻していることと思います。

さて、今度は2学期です。せっかく学期が変わったのですから、何もかも1学期のように戻すのでなく、良い習慣は取り戻して悪い習慣は変える、というふうにしたいですね。

学習面では、例えばテストの復習などはどうでしょう?単元ごとのカラーテストや漢字・計算の小テストを受けた後、点数を見て答案用紙をお家の方に渡しておしまい、となっていませんでしたか?2学期はテストの復習をすることを習慣にしましょう。「授業がどんどん進むのに、終わったところまで振り返るのは大変…。」と思いますか?そんな場合は完全でなくてもいいです。正解できなかった問題1問を考え直したり、覚え直したりするだけでも大きな意味があります。テストに出されるのは皆さんに身につけてほしい大事な内容です。この先の学習の基礎にもなっています。テストの復習は、“後戻り”のようで実は先の学習を有利にする“先取り”とも言えるのです。学期の終わりにはまとめのテストもあります。できなかった問題が1つでも2つでもできるようになっていたら嬉しいですね。まずはそれを楽しみに実行してみてください。実りある2学期になるといいですね。

KATEKYO学院はみなさんの学習習慣の見直しからお手伝いしています。直江津校ではWEB限定の体験指導を実施中です。資料のご請求からお気軽にお問い合わせください。




資料のご請求はこちらから。詳しい資料が欲しい

無料教育相談は随時承っています。無料教育相談を申し込む

直江津校 025-520-8860


【KATEKYO新津】中学校のテスト結果はどうでしたか?

 こんにちは。新潟市秋葉区、新津駅前に位置する完全個別指導のKATEKYO学院新津駅前校教務課です。

 新潟市秋葉区の中学校では定期テストが終了して、テストも返却されてきていますが、結果はいかがでしたか? 目標点数を上回った生徒さんは、さらにやる気が出てきて、次回に向けて取り組み始めているかもしれません。問題なのは、今回思うような結果が残せなかった場合です。今年は例年にも増して暑い夏だったから勉強に身が入らなかった、自分で学習していたところが出題されなかったなど、言い訳が先に出てきていませんか? 悪かったのは、ほとんどのケースで何か取り組み方に問題があったからのはずです。終わってしまった結果はもう覆すことは出来ませんので、 なぜ点数が取れなかったのかしっかり分析をして、同じことを繰り返さないようにすること です。中学校でもテスト内容の解説はしているでしょうから、間違ってしまった問題は出来るように復習すること、そして、次回11月のテストに向けて計画を立てて、その通りに実行しましょう。

 定期テストの結果は、高校入試の際に重要となる「内申点」に影響してきます。 現在定期テストは年4回ですから、定期テスト1回が内申点に及ぼす影響は結構大きい ということを肝に銘じましょう。

 KATEKYO新津では、個別指導の他にも、集団での少人数クラス授業も実施しています。
 ☆中1英語・数学 90分×4回 火曜日 月謝9,900円
 ☆中2英語 60分×4回 木曜日 月謝6,600円
 ☆中2数学 60分×4回 月曜日 月謝6,600円
 ☆中3英語・数学 90分×4回 金曜日 月謝11,550円

 ※諸経費、教材費別途。

 資料請求、お問い合わせ、無料教育相談は、こちらをクリックしていただくか、下記までお電話をください。


新津駅前校・新津事務局  
☎ 0250-23-6699


【KATEKYO小千谷】高校生対象 「定期考査対策」「大学受験『小論文対策』」



小千谷市の高校生のみなさん、こんにちは。

10/2に新規開校するKATEKYO学院小千谷城
内校です。

KATEKYO学院 小千谷城内校は、社会人プロ
教師による完全個別型の授業ですKATEKYO
学院は新潟県家庭教師協会の塾部門です)
。さら
に高校生の授業であっても、一人で英語と数
学の2教科を担当できる複数教科指導型です。

さて、高校2年生が受験する令和7年度 大学
入学共通テストからは新課程に対応した「7
教科21科目」での実施となり、新科目とし
て「情報Ⅰ」が追加されます。

----------------------------------------------

小千谷城内校の新規開校にあたって、各高校
の卒業後の進路を調べてみました。
すると例えば、谷高から国公立大への進学を
希望するのであれば、校内18~26位程度に
いることが必要なことが分かりました。



------------------------------------------------

また、大学入試の傾向を調べてみました。
近年は学校推薦選抜が人気で、中でも合格が
ほぼ約束される「指定校推薦」が人気になっ
ています。
これを総合型選抜も含めると、大学進学者の
うち、全体の半数は、総合型選抜か学校推薦
選抜で進学していることが分かります。
つまり、約半数の受験生は、3年の12月まで
に進学先を決めている、ということが分かり
ました。




--------------------------------------------------

そこで、KATEKYO小千谷は、
高校1年生・2年生には定期考査対策を、高校
3年生には推薦選抜のための「小論文対策」を
受け付けます(小論文対策は、すでに他校での実
績が豊富な専門教師
が対応します)。

KATEKYO学院 小千谷城内校は10月2日の開
校ですが、9月25日にプレオープンします。
まずはお気軽にお問い合わせください。


        高校受験生応援
  KATEKYO小千谷
   
 0258ー94ー4900


【KATEKYO小千谷】中3生のみなさん、確認テスト重視に切り替えましょう。

小千谷中学校、東小千谷中学校、千田中学
校、片貝中学校、南中学校、長岡川口中学
校、長岡小国中学校の3年生のみなさん、
こんにちは。
10/2に開校するKATEKYO学院 小千谷城内
校です。

令和6年度の新潟県公立高校入試まで、い
よいよ半年となりましたね。体育祭も終わ
って「ここから本格的に受験勉強をスター
トする!」という生徒さんも多いことと思
います。
KATEKYO学院 小千谷城内校が応援します。

---------------------------------------------
まず、過去3年の小千谷エリア各校と長岡
エリア普通科高校の一般選抜の倍率です。
小千谷高校と長岡エリア普通科高校は毎年
のように定員をオーバー
しています。特に
長岡エリアは、周辺市町村からの受験生も
多いことで、県内でも有数の高倍率校とな
っていました。皆さんの中で長岡高校、長
岡大手高校、長岡向陵高校を希望している
受験生の皆さんは、特に頑張りましょう。


----------------------------------------------------

中3生はここから「確認テスト」を重視して
の対策が必要です。この「確認テスト」は定
期テストや単元テストとは何が違うのでしょ
うか。

【定期テスト・単元テスト】
 ・範囲が限定されている
 ・各中学校でそれぞれ違った問題で実施さ
  れる
 ・ライバルは校内にしかいない

【確認テスト】
 ・範囲は「今まで学習した全て」と広い
 ・小千谷含む中越地区で同じ問題で実施
  れる
 ・ライバルは小千谷市内のみならず中越地
  区に大勢
いる

さて、ここで高校入試について考えてみまし
ょう。

【高校入試】
 ・範囲は「今まで学習したすべて」
 ・小千谷を含む中越地区で同じ問題で実施
  
される
 ・ライバルは小千谷市内のみならず中越地
  区に大勢
いる

そうです。確認テストと高校入試は全てで共
通して いる
のです。つまり、「確認テストは
高校入試の前 哨戦である」
と言えます。




確認テストは校内のみならず、
小千谷・長岡
エリアにおける自分の実力が確認
できます。
同じテストを受けている点では、長岡を含め
た広範囲における自分の実力が確認できるテ
ストです。
さらには、
志望校を同じくするライバルたち
の中で自分がどの位置にいるか
も、おおよそ
分かるテストでもあります。

確認テストは、受ける回数が多ければ多いほ
ど、自分の実力を把握できる機会が増えます
し、反対に少なければ、その把握が難しくな
り、受験校を決める際に、大いに悩むことと
なってしまいます。

----------------------------------------------
KATEKYO小千谷では、中3生には志望校合
格のために確認テストに重きをおいた対策

進めます。

まずは、

自分の成績は志望校合格に足りているか?
足りていないなら、何点くらい足りないか?
それを補うにはどの教科・どの単元を強化
するか?

など、合格作戦を立てて、さっそく対策を開
始しましょう。

KATEKYO学院 小千谷城内校は10月2日の開
校ですが、9月25日にプレオープンします。
まずはお気軽にお問い合わせください。


        高校受験生応援
  KATEKYO小千谷
   
 0258ー94ー4900

【KATEKYO学院十日町駅前校・六日町駅前校】10月のリモート公立高校入試対策講座


こんにちは。十日町駅前校・六日町駅前校の長津です。

受験勉強は順調でしょうか?市内の中学校ではコロナが流行り、学級・学年閉鎖になっているところもあります。これから受験までは体調不良は最大の敵です。体調管理・感染対策をしっかりと行いましょう。

さて、10月のリモート公立高校入試対策講座のご案内です。リモート講座はコロナで学年閉鎖であっても自宅で学習を進められるという点が良いですね。
各月のカリキュラムは以下の通りです。また、10月から新たに国語コースも用意しました。国語は何を勉強して良いか分からないという受験生も多いと思います。苦手単元の月があれば、ぜひ受講してください。

また、各コースの学習効果をより高めるために以下のように時間割を変更します。

9月は1日30分の週2回の講義でしたが、講義内容の理解度の確認を生徒さんに任せっきりになってしまうという問題点がありました。そこで、30分の講義後に、講義内容に沿った演習を各自で行っていただき、その後に演習内容を解説する時間を用意しました。インプット・アウトプットのバランス良くなりましたので、これまで以上の学習効果が期待できます。

【10月の開校日 】

 数学A・B

 10月 2、16、23、30日

 英語A・B

 10月 4、11、18、25日

 理 科・国 語

 10月 5、12、19、26日


【1コースの受講料 】


受講希望の方は、以下のLINEで相談したいより、ご連絡ください。




十日町駅前校・六日町駅前校の資料はこちらからご請求ください。


相談はこちらからお申込みください。


※初めてLINEで相談する方は【長津(KATEKYO学院事務局)】を友達追加してください。




KATEKYO新潟 秋企画のご案内 <その1>

autumn

 こんにちは、KATEKYO新潟です。9月に入りましたが、新潟県はまだまだ暑い日が続きますね。皆さん、体調を崩さないようにお過ごしください。
 KATEKYO新潟ではこの秋、生徒さんを応援する企画を3つご用意いたしました。まずは、そのうちの1つをご紹介いたします。

<秋企画① 早得キャンペーン>
大学受験対策をこの秋からスタートする高校2年生を応援する企画です。期間内にKATEKYO受講をスタートすると、大学受験教材5,000円分をプレゼントいたします! プロ教師と一緒に学習をスタートした後に、「この受験計画ならこの教材がおススメだよ」というアドバイスをもらいながら、教材を選定できます。「プロ教師」+「完全個別指導」+「おススメ受験教材」で、受験対策スタートダッシュ!

期間:10/16〜11/30に本契約
(体験授業契約の期間ではありません)
対象:KATEKYO未受講の高校2年生
教室:新潟小針校、新潟駅前校、長岡駅前校、高田駅前校、直江津校


上記5教室は資料をご請求いただいた方対象の有料体験授業を行っておりますので、早めに資料のご請求をお願いいたします。
各教室の詳しい内容は、こちらをご覧ください。


【新潟小針校】
新潟小針校「早得」情報

【新潟駅前校】
新潟駅前校「早得」情報

【長岡駅前校】
長岡駅前校「早得」情報

【高田駅前校】
高田駅前校「早得」情報

【直江津校】
直江津校「早得」情報

【KATEKYO長岡古正寺校】定期テスト後の学習が大切!

新潟県長岡市古正寺 完全個別指導塾 学習塾 高校入試対策 定期テスト対策

定期テスト後の振り返りが大切。
同じ間違いを繰り返さないこと、
確実に自分の知識・技能として身に付けること。

無題

 こんにちは。新潟県長岡市古正寺に位置する1対1完全個別指導塾、KATEKYO学院長岡古正寺校です。

 長岡市内の大島中学校、長岡西中学校、江陽中学校、関原中学校、青葉台中学校、三島中学校、北辰中学校、与板中学校の中学1年生と2年生の皆さん。多くの学校では体育祭が行われましたね。天候にも恵まれよい思い出ができたと思います。
 さて、1学期期末テストが返却されたと思います。結果はどうでしたか?努力の成果が見られた生徒さん、思うような結果がでなかった生徒さん、さまざまでしょう。もちろん、点数も大切ですが、もっと重要なことは「テスト後に何を取り組むか」です。

 できなかったところをそのままにしないこと」⇒間違い直しを正確にしましたか?
 「テスト後も継続して学習すること」⇒テスト前だけ学習していませんか?

 「次の目標に向かって取り組んでいくこと」⇒せっかく身に付けた知識を次に生かしませんか?  

 特に中学2年生の皆さんとっては、今後は生徒会活動や部活動などが忙しくなり、学業との両立が難しくなるかもしれません。しかも、学習面ではどの教科においても重要な内容を学習する時期になります。効率よく学習に取り組むかがポイントとなります。  

 KATEKYO長岡古正寺校では、「学習と部活動を両立したい」「定期テスト対策をして評定をあげたい」という生徒さんの学習指導・サポートを全力で行います。   

 〇1対1完全個別指導にて、生徒さんのペースで指導を行います    
 〇社会人プロ教師による5教科の指導が可能です  
 〇定期テスト対策はもちろん、応用問題の対策もバッチリです      
 

 中学2年生のうちに、「学習習慣を身に付けておくこと」「既習事項を確実に理解し知識として蓄えておくこと」がとても重要となります。

 
 ぜひ「学習の秋」を有意義に過ごすために、まずは「体験授業」をご検討ください。「体験授業」は資料をご請求いただいた方限定の商品です。まずは資料のご請求をお待ちしております。体験授業チケットをお送りします。


学習方法のアドバイス、進路相談など承ります。無料教育相談はこちら

KATEKYO長岡古正寺校「体験授業」をご検討ください。⇒
資料請求はこちら



KATEKYO長岡古正寺校
0258-86-7855


【KATEKYO新潟小針】高校2年生対象「早得キャンペーン」

新潟市西区小針 高校2年生 キャンペーン 完全個別指導塾 家庭教師 

 こんにちは、新潟市西区小針に位置する完全個別指導塾のKATEKYO学院新潟小針校の教務課です。今回は、高校2年生の生徒さんを対象とした「キャンペーン」のご案内です。ぜひ、「早得キャンペーン」をご利用ください。


【高校2年生対象「早得キャンペーン」のご案内


対象:KATEKYO未受講の高校2年生の生徒さん

期間:10月16日(月)~11月30日(木)

内容:
上記期間中に本契約いただいた方全員に、
おススメ教材5000円分をプレゼント!        


まずは

①弊社資料をご請求ください。
②教育相談 ⇒もちろん無料です。予約制で、当日は30分~1時間前後お時間をいただきます。

③体験授業 ⇒一人ひとりのご要望に応じたKATEKYO自慢のプロ教師と一緒にスタートです。

④本契約 ⇒体験授業にご満足いただけましたら、ぜひ本契約をご検討ください。担当教師と相談の上ピッタリの教材をプレゼント!(合計5,000円まで)
   

体験授業の後だからこそ、生徒さんの状況を把握した上で教材をおススメできます。今月から総合型選抜のエントリーも始まり、いよいよ大学入試が本格化します。来年の入試まで1年。ぜひ、この機会にプロ教師と早期受験対策をスタートしましょう!



お問い合いわせ、お申込みは新潟小針校までお気軽にどうぞ。


新潟小針校 025-230-7755
       (10:00~19:00受付)

資料請求はこちらから →  資料を請求する

無料教育相談はこちらから → 教育相談を予約する