上越市 妙高市 糸魚川市 国公立前期 受験対策 大学入試 大学入学共通テスト 個別指導塾
KATEKYO学院高田駅前校の小林です。
大学入試共通テストが終わりました。まずは受験生の皆さんお疲れ様です。これから国公立大学を志望する皆さんは、二次試験に向けて対策を進めていくことと思います。共通テストの結果を参照して出願先を最終決定、出願先の大学の過去問を分析し、それに合わせた勉強をして…と、短い時間の中でやるべきことも多く、つい焦ってしまいがちな時期です。そんな皆さんに、2つほどアドバイスを書きたいと思います。
①今こそ「振り返り」をしてみよう
共通テストの解き直しはしてみましたか?共通テストも大学の二次試験も、「高校3年間で学んだ内容を問われる」という点は変わりません。また、共通テストは比較的バランスよくどの分野についても出題されることが多いものです。解き直しをしてみると、今の自分に必要なものが見えてくると思います。「振り返り」をすることで、ひとつでも苦手を減らし、その上で志望大学の傾向に合わせた対策を進めると良いと思います。
②「赤本」は絞り込まず、並行して取り組もう
ほとんどの受験生の皆さんが、第一志望から始まり複数の大学を受験する予定だと思います。例年、たまに「本命はこの大学だから、赤本はこれしかやらない」「“滑り止め”の大学の赤本は買ってない」という生徒さんを見かけます。これはあまりお勧めできません。実力的には楽に合格できそうな大学であっても、出題の形式や傾向を知らないままでは苦戦することもあります。また、さまざまな大学の過去問に取り組むことで、問題を解く力、考える力をの幅を拡げ、さらに力を伸ばすこともできるのです。
①も②も、一見効率が悪いように思えるかもしれませんが、まさに「急がば回れ」の精神です。ひとつひとつの学習を自信につなげて、あと少し頑張って春を迎えましょう。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せください。
高田駅前校・上越事務局☎ 025-522-5511