柏崎高校3年生 総合型選抜 大学入試 柏崎市 刈羽村 個別指導塾

KATEKYO学院 柏崎四谷校では大学入試「総
合型選抜(旧AO入試」」対策の受付けをス
タートします。
今夏は柏崎常盤高校3年生を対象とした限定
企画です(柏高生は個別に相談させたいただ
きます)。
①出願書類作成
大半の大学が出願書類の一つとして「志望
動機書」を課しています。
これは、こちらもほとんどの大学が総合型
選抜で課す「面接」の基礎資料となります。
「作文」ではありません。どのように書けば
熱意が伝わるか、また出願大学に興味を持
ってもらえるかが重要です。
大学入試における面接は、「なぜ志望した
?」に始まり「そのきっかけは?」「(志
望学部に入学して、また将来)生かせるあ
なたの長所は?」「志望学部の分野に関し
て興味がある出来事は?」などなど、ひと
つの項目を掘り下げていく形式になります。
②基礎学力試験対策
学部によって、「数学」「英語」「数学と
英語」「数学と理科」、さらに「全教科に
渡って幅広く」など出題内容は大学によっ
て異なります。
過去問を中心に、基礎学力の養成は急務で
す。
③小論文対策
「できそうでできない」「書けそうで書けな
い」のが小論文です。「論文」ですから、
作文とは違います。
またテーマに沿って書かなければいけなか
ったり、段落構成を考えて説得力のあるも
のにしなければいけません。
そもそも志望する学部の分野についてテー
マが与えられることが多いわけですので、
その分野に関する専門知識や時事問題、そ
れらに対する自分の考え方と、なぜそう考
えたのかという理由も必要です。
これまでKATEKYOでも毎年、対策してい
ますが、1カ月程度で対策が完成すること
はなく、およそ3ケ月程度をかけて、よう
やく「論文」に仕上がります。
「どんなテーマが出るかなんて当時にならな
きゃ分かんないじゃん!だから準備のしよ
うがないじゃん!」と思われがちですが、
それは違います。
テーマに合わせて書くのはもちろんですが、
そのテーマを自分の主張に引き込むことが
重要です。
つまり、事前に3本くらいの論文を仕上げ
ておいて、試験当日、テーマがどの論文に
引き込みやすいかを考えるのです。
ここは、説明すると長くなりますので、ぜ
ひ無料の教育相談をご利用いただけたらと
思います。
なお、小論文対策は実績のある専門教師が
対応します。例年では1学期期末考査が終
わり、夏休みを迎えるあたりから問い合わ
せが増える傾向にありますので、お早めに
お問い合琶せください。
④プレゼンテーション対策
身近な例でいえば、夏休み自由研究の発表
ですが、大学入試は当然、それ以上の説得
力が要求されます。
何を題材としたプレゼンをするか、そのた
めにどのような調査をし、それをまとめる
か。
これも説明すると長くなってしまいますの
で、ぜひ無料の教育相談をご利用ください。
こちらも専門の教師が対応しますので、お
早めにお問い合わせいただけたらと思いま
す。
⑤面接試験対策
①で記した通りです。まずは知識やその分
野に関する情報収集、次にそれに説得力を
持たさる訓練が必要です。
こちらは、受講時はもとより、自習の際に
教務も担当可能です。
主に、総合型選抜では、この4つが試験され
ます。
KATEKYO柏崎の教師は、大学入試でも複数
科目を一人で対応することができます。
①+⑤がベースですが、①+②+⑤、①+③
+⑤、①+④+⑤など、志望校の実施内容に
合わせて、組み合わせることが可能ですし、
その専門教師がマンツーマンで対応します。
今年度は、共通テストが新課程に移行し、受
験科目が増える影響もあって、総合型選抜の
人気が高まりますから、ダメ元で受験したと
ころで合格はできません。
「総合型選抜で絶対に合格する!」という強
い意志が大事です。
すでに本コースご依頼をいただいている受講
生もいることから、若干名の受付けになりま
すこと、ご了承ください。


常盤3年生応援
KATEKYO柏崎
0257-21-4455