新着情報

中3生夏休み 特訓教室がスタート!【KATEKYO学院 燕校】

燕市 弥彦村 中学3年生 個別指導塾

2022夏休み 
特訓教室スタート!!

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院 燕校です。本日より中学3年生対象の「高校受験 特訓教室」初日を迎えています。もともと、6名定員での受け入れとしておりましたが、6名の生徒さんが集まってくれました。それぞれ、在籍中学校が違うため、初日は多少、緊張している様子でしたが、「志望校に絶対合格してみせる」という強い気持ちを持った生徒さんばかりが集まってくれましたので、とても集中し真剣な眼差しで取り組んでいます。


残り7日間、受験に出されやすい内容を吉田先生や平松先生から教わり、これからの受験勉強に生かしていきましょう!!


また、中学3年生対象の「受験対策少人数指導」は9月からもご利用は可能です。

マンツーマン指導よりお得な料金設定となっておりますが、授業をする教師はプロ教師の吉田先生ですから安心して受講できます。


~中学3年生応援~

KATEKYO燕
0256-62-3366


【KATEKYO柏崎】夏の体験学習 申込締切り間近です(~7/30)

こんにちは。KATEKYO学院 柏崎四谷校・新潟県
家庭教師協会 柏崎事務局です。

柏崎の夏を告げる「海の大花火大会」が開催され、
いよいよ本格的な夏がスタートしました。
KATEKYO柏崎でも、7/25(月)から8日間の日程
で「中3生『夏の特訓教室』」をスタート
しており、
受講生たちは毎日、真剣な面持ちで学習に取り組
んでくれています。

さて、柏刈・出雲崎地区の各中学校では現在、
者面談
が実施されています。保護者の方が中学生
だった時代と違い、「もうワンランク上を目指し
てみたら?」ですとか、「その高校は難しいから、
別の高校にしたらどう?」などのように、担任の
先生から具体的な受験校を提案されることはあり
ません。そのため、「うちの子は、今の成績で志
望校に合格できるのかしら?」
ですとか「今年も
常盤は人気?」
「そうなると総合も倍率が上が
る?」
、また「柏高から国立大に進学させたいけ
ど、今の成績だと柏高に何位くらいで合格できる
の?」
などなど、心配されている保護者の方も少
なくないと推察します。近年、特に増加傾向にあ
る長岡エリア高校などへの進学希望をお子さんが
いらっしゃるご家庭では、「長高って、確認テス
トでどれくらいの点数が必要?」だったり、「向
陵は今年も倍率が高くなりそう?」など、具体的
な不安をお持ちの保護者の方が多いように思われ
ます。

KATEKYO柏崎では7/30(土)まで、「夏の体験学
習」の受付
を行っておりますが、それを申込むか
否かは別にして、まずは無料の教育相談を承って
おりますので、ぜひご利用ください。
なお、夏の体験学習は申込期限が迫っております
ので、ご検討中でいらっしゃれば、下記まで直接
お電話いただければ幸いです。


   夏の体験学習 受付中
    KATEKYO柏崎
   0257ー21‐4455

【KATEKYO新潟小針】中3進学相談・体験授業受付中!

こんにちは、新潟小針校教務課です。待望の夏休みに入り、小針中学でも三者面談がスタートしました。

KATEKYOでは今年も中3生対象の進学相談会を実施します。

 志望校をどこにしたらいいか迷っている

 私立高校の併願について知りたい

 夏休みの勉強の進め方を教えてほしい

貴重な夏休みを有効活用していただくために、この機会をぜひご活用ください。

①対象 中学3年生

②場所 小針教室かご自宅へお伺いします

③時間 お時間は30分前後いただきます 日程は応相談

④料金 無料 (当日ご契約を迫ることはありません)

⑤締切 7月30日(土)


体験授業も好評受付中です!



「プロ教師による1対1体験授業」
指導内容 全教科対応   
小中学生は一人の教師で5教科すべてを指導できます
高校生は理数科目に特化した指導から共通テスト対策・英検対策等専門教師が指導します

指導教師 
すべてKATEKYO自慢のプロ教師が担当します

事前にご相談の上ベストな教師を人選します

受講場所 
新潟小針校あるいはご自宅への派遣も承ります

授業時間 
120分×3回 あるいは 90分×4回 のいずれかとなります

 

お問い合わせ、ご相談は新潟小針校まで、お気軽にどうぞ。



●新潟小針校 025-230-7755
       (10:00~19:00受付)

資料請求はこちらから →  資料を請求する

無料教育相談はこちらから → 教育相談を予約する


 

【KATEKYO長岡 古正寺】最速40日間 小論文対策「夏の体験学習」

こんにちは。KATEKYO学院 長岡古正寺校です。

高3生のみなさん、いよいよ1学期期末考査ですね。
学校推薦選抜で志望校合格を目指す場合は、今回
で評定平均が決定しますから、0.1ポイントでもア
ップさせるために、期末対策に取り組みましょう。

さて、5月に実施された大手予備校「共通テスト模
試」。受験した高3生の手元には結果票が返却され
たことと思います。それを見てみると、
やはり今年
度は「浪人生の人数が増加」していることが分かり
ました。ほとんどの大学で試験科目となる「英語」
は、模試の受験者数が最も多くなりますので、これ
を見る限り、昨年度より700人も増えていました
学校行事や部活動、また場合によっては受験科目で
はない授業にも時間を割かなければいけない現役生。
それに対し、受験科目に絞って対策ができる浪人生。
「英語」の平均点は、案の定、昨年度よりも広がっ
ていました。2023年度 大学入試は、過去2年と比べ
て厳しくなることは必至です。


その点、「学校推薦型選抜」「総合型(旧AO)」は、
現役生と浪人生の差がつきにくいという点で、現役
生が浪人生に勝てるチャンスが増えます。

5月に「小論文対策 受付開始」とうたって以降、こ
れまでにも申し込みをいただいていますが、夏休み
を前に、「夏で仕上げる“短期”小論文対策」の受け
付けを開始します。

KATEKYO長岡 古正寺には、小論文対策に長けた先
生が2人
います。そして、文系学部・理系学部それ
ぞれを専門的に対応しています。
 
上記の通り、「現役生が不利になることはない」、
もしくは「現役生のほうが有利」とも考えられる学
校推薦型選抜・総合型選抜のため申し込みも多い

とに加え、
2人とも柏崎四谷校との掛け持ちである
ために今年度は例年より、先生のスケジュールの
確保が困難
な状況となっています。

「まずは相談」という方も大歓迎です。お気軽にお
問い合わせください。一緒に志望校合格のための作
戦・小論文対策の進め方を考えてみましょう。

の数が多いものほど重要です。
※7つ全てをそろえれば、完璧な小論文が仕上がります。



なお、学校によっては、学校推薦型選抜・総合型
選抜において、小論文のほかに
①志望動機書エントリーシート
②活動報告書
③将来の夢・キャリアプランニングシート
④プレゼンテーション
など課す場合もありますので、併せてご相談くだ
さい。




   高校3年生 応援
 KATEKYO長岡古正寺
     0258-86-7855

 


【新潟市秋葉区塾】英語長文の読解力

新潟市秋葉区・江南区・南区 学習塾  新津駅前学習塾
五泉市学習塾 阿賀野市学習塾 阿賀町学習塾 


 新津・五泉駅前校教師の髙田です。

『英語の長文読解が苦手です』『どうすれば読解力がつきますか?』ときどきそんな質問をされることがありますが、これはなかなか難しい問題です。

もちろん、基本的な単語の知識は最低限必要でしょう。しかし、語彙力は同程度でも、生徒さんによって読み解く力がまちまちなのは珍しいことではありません。暗記が得意で一生懸命英単語を覚えたにもかかわらず、英語の長文読解となると、どうしても何が言いたいのか上手く理解できないという生徒さんもいます。また、それとは反対に、これだけわからない単語が多いのに、どうして書き手の言いたいことが何となくわかってしまうのだろうという生徒さんもいます。読解する力とはいったい何なのでしょう?

本のアイコン

例えば大学入試の英語長文であれば、その内容は多岐にわたります。社会問題を扱ったようなものが多いですが、環境に関するものであったり、歴史に関係するものであったり、場合によっては現代人の日常生活を取り上げたようなものであったりと、なかなかこれと決めつけることは難しいでしょう。

 そんな時に役に立つのは、結局のところ、『どれだけ幅広く世の中に関する知識を持っているか、知的好奇心をもって周囲を眺めているか』ということだと思います。テレビのニュースや新聞に興味を持つことはもちろんですが、普段の学習の中でも自ら面白味を見つけ出そうとする姿勢が大切なのではないでしょうか。どうか日常の中に潜んでいる興味深い物事を探す努力をしてみてください。

英語の学習でお困りの方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の✉お問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。


新津駅前校・新津事務局
☎ 0250-23-6699

【KATEKYO新潟小針】夏休みに読解力養成を!

新潟市 西区 学習塾 家庭教師 個別指導 夏期講習 中学受験 高校受験 大学受験

教師と生徒

いよいよ待望の夏休みがやってきます。小・中学校では夏休みの宿題として、「課題図書」のリストを渡される学校もあると思います。
最近の高校受験・大学受験では国語の総合的な読解力が重要な鍵になると言っても過言ではないでしょう。読解力は、文章にじっくり目を通して内容を理解する力です。この力を養成するには、やはり日頃から活字に目を通すのが一番。時間のとれる夏休みは絶好のチャンスです。
①小・中学生は先ずは好きなジャンルから
「うちの子は本を全く読まないんですよ。どうしたらよいでしょうか。」という相談を保護者の方からよく受けます。そうした質問には次のようにお答えします。「お子さんの好きなこと、興味のあることに関連する本で良いんですよ。例えば、サッカーが好きならサッカーの雑誌から読み始めても良いですし、恐竜が好きなら恐竜関連の本でも良いです。」いきなり難しい本を読む必要はありません。雑誌やムック本でも良いので、先ずは活字に親しむことから始めましょう。

本のアイコン

②高校生は模試や入試の文章にチャレンジ
受験生のみなさんは、何か受験で役に立つ本が読みたいと考えている方も多いかと思います。そのような場合、高校入試や大学の過去問の出ている文章の元ネタの本を読んでみましょう。大体問題文の終わりに著者名と本の題名が掲載されています。そして、自分で面白いと思った内容の文章の元ネタ本や、その文章の著者の関連本を読んでみましょう。また、現在ベストセラーになっている評論文や説明的文章が翌年の入試や模試に出ることもあります。入試問題担当の先生は、入試問題のネタをいつも探しているのです。
紙の媒体だけではなく、スマホやタブレットで気楽に活字に触れることができます。
この夏、ぜひ一冊でも多くの本を読破してみましょう!
何度も言いますが、読解力は高校受験・大学受験のキーポイントです。


お問い合わせ、お申込みは新潟小針校まで、お気軽にどうぞ。
 ●新潟小針校 ℡ 025-230-7755    
       mail kg008@katekyog5.com
       10:00~19:00 
       
 ●資料請求はこちらから → 

【KATEKYO柏崎】柏崎翔洋 理系6年生 「物理」応援

柏崎翔洋 理系6年生のみなさん、こんにちは。

KATEKYO学院 柏崎四谷校です。

物理対策

今年度もコロナ休校があり、学校授業に遅れが出て
いますね。特に理系の生徒さんで、共通テストや国
立大の2次試験、私立大の入試で物理を受験科目に
考えている生徒さんにとっては、夏休みも含めて
今後の不安が大きいことと思います。
夏休みの補習もないようですし、このままいくと、
物理の授業が一通り終わるのは、12月にずれ込みそ
うです。12月と言えば、共通テストまで残り1か月。
他の普通科進学校であれば、遅くとも11月半ばには
一通り授業が終了
し、それから共通テストまでの2
か月は、実践演習を中心に実力を養成していきます。
例年の共通テストでも、平均点が比較的高くなる物
です。ライバルに差を付けられないためにも、
休み中は予習
に励み、後々、問題演習に回す時間を
確保
できるような準備が必要です。
KATEKYO柏崎では、物理に不安を抱える翔洋6年生
を応援するために、夏休み短期集中指導のコースの
一つとして、「大学入試対策『物理 予習コース』」
を設けました。
相談は無料です。お気軽にお問合せください。


翔洋 理系6年生「物理」応援
KATEKYO柏崎
  0257ー21ー4455


三条高校、三条東高校1~2年生「1対1完全個別夏期講習」【三条市 学習塾】

三条市 学習塾 1対1 個別指導 マンツーマン  大学受験 定期テスト  三条高校 三条東高校

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

マンツーマン指導

三条高校、三条東高校をはじめとする高校1~2年生のみなさん、この夏の学習プラン、出来てますか?
この夏のあなたの課題は?苦手克服?次学期の予習?英検対策?
KATEKYOでは、高1~2年生の皆さんを対象に「1対1完全個別夏期講習」を受け付けております。
夏休みという1年間で一番長い休みを生かし、自分の課題解決や大学入試の準備を始めるお手伝いをKATEKYOが行います!
「1対1完全個別夏期講習」は、KATEKYOが誇る社会人プロ教師によるマンツーマン指導で、全教科指導が可能です。
1科目だけでも、複数科目でもOK!あらゆるご要望にお応えいたします。
この夏、あなただけの課題をしっかりと解決し、夏休み明けのジャンプアップを達成しよう!

↓↓無料教育相談ご希望の方はコチラ↓↓
無料教育相談を申し込む
↓↓資料をご請求の方はコチラ↓↓
詳しい資料が欲しい


高校1・2年生 応援
KATEKYO三条
0256-32-3333

【高田駅前校】定期テスト対策 ~思考力・判断力・表現力を養うために~【 上越 個別指導 塾 】

中学生 高校生 高校入試 大学入試 高田駅 学習塾 完全1対1 夏期講習

完全個別サポート授業

KATEKYO学院高田駅前校の小林です。


夏を感じる暑い日が増えてきましたね。学校行事やテストで慌ただしい1学期も、もうすぐ終わります。皆さんは、1学期を有意義に過ごすことができたしょうか?


各中学校では、6月に今年度最初の定期テストが行われました。いずれの教科も【知識・技能】と【思考力・判断力・表現力】とに分かれています。【知識・技能】では、一問一答式で重要語句を問う問題や、基本の計算、英語の基本文や単語などが問われます。そして【思考力・判断力・表現力】では、自分で考えて説明する問題や、実際の生活と関わりの深い総合問題などが出題されます。私の担当してる城北中学校の生徒さんに反省を聞くと、やはり【思考力・判断力・表現力】で苦戦した、という感想が多いようです。他の中学校でも同じような感想を耳にしました。


しかし、その前にまず改めて【知識・技能】の問題と答案を見直してみてください。全問しっかり解答できていますか?漢字プリントで練習したはずの漢字が書けていなかったり、ワークで解いたのと同じ問題を間違えていたり、基礎テストではできた重要語句が答えられなかったり・・・ということはありませんでしたか?これらの間違いを、「うっかりミス」「ど忘れ」と呼ぶことは多いです。しかし、厳しいことを言ってしまえば、これはやはり「勉強不足」「準備不足」なのだと思います。【知識・技能】の問題は、「勉強しておけばできる」タイプの問題がほとんどです。まずはここでしっかりと点を取っておくことを目指しましょう。


そして【思考力・判断力・表現力】の問題です。こちらは、教科書やワークで解いた問題がそのまま出題されるわけではありません。国語や英語では、初めて見る文章を読んで問題を解かなければならないこともあります。また、理科や社会では、教科書で学んだことを、自分の身の回りの出来事と関連づけて考えることを求められる問題もあります。


特に、高校入試を控えた中学3年生は、こちらの問題への対策も進めていきたいですね。Webテストの問題をもう一度解いてみたり、「新研究」「整理と対策」などの受験教材の問題を解いてみたりするのもお勧めです。


【思考力・判断力・表現力】の問題は取り組み方がわからない、自分で答え合わせをしてもできているのかどうかわからない、という生徒さんも多いと思います。そんな時はぜひKATEKYOにご相談ください。定期テストの勉強を入試のための知識へとつなげられるような勉強ができるよう、私たちはサポートしています。


日々の学習に悩んでいる皆さんは、夏期講習・体験指導キャンペーンでKATEKYOを知ってもらうこともできます。お申込みは7月30日までですので、この機会にぜひご相談ください。


高田駅前校・上越事務局
  025-522-5511

【新潟市秋葉区塾】中学3年生対象の夏の特訓教室承り終了

新潟市秋葉区・江南区・南区 学習塾  新津駅前学習塾五泉市学習塾 阿賀野市学習塾 阿賀町学習塾

新津・五泉駅前校の教務課です。

KATEKYO学院・新津駅前校で開催予定の『中学3年生対象の夏の特訓教室』は、おかげさまで定員に達しましたので、承りを終了とさせていただきます。

お辞儀する女性

なお、引き続き全学年対象の1対1完全個別指導は承っております。

お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の✉お問い合わせクリックいただくか、下記までお電話をください。

  新津駅前校・新津事務局
  ☎ 0250-23-6699

< 12 3 >