新潟市中央区 KATEKYO新潟駅前 個別指導塾 高校生 マーク模試
こんにちは、新潟市中央区の完全個別指導塾、KATEKYO学院新潟駅前の教務課です。大学受験対策を始めようとお考えの高校2年生の皆さん。時間のかかる英語や数学から対策を始める生徒さん、苦手科目の対策から始める生徒さん、得意科目を伸ばすことを考えている生徒さん。様々な考えがあると思います。色々と考えて、そして計画を立てて受験対策をスタートしましょう。
受験対策をスタートするにあたり、最初の目標としておススメしたいのが2年生2月に実施されるマーク模試です。一部高校では実施がなかったり、3月に実施だったりしますが、多くの市内高校では2月前半に実施されます。このマーク模試は大学受験の中心に位置する「大学入学共通テスト」を想定した内容で、これまでの記述模試とは違います。このマーク模試での得点率を最初の目標としてみてはいかがでしょうか?
下表はこれまでの先輩方のデータ(全国平均値)です。この2月マーク模試の全国平均点から、1年後の共通テスト(センター試験)の推定平均点まで、平均点がどれくらい伸びたか、という数値です。もちろん問題の難易度もバラバラですし、高卒受験者の有無もありますから、あくまで参考値です。
<共通テストまでどれくらい伸びる?>
本来、この数値には様々な要因が含まれますが、単純化して「高校2年冬からの1年間で、どれくらいマーク式のテストで点数を伸ばせるか?」という数値として見てみましょう。今年も含めた5年間平均で1.4倍前後の数値となっています。(※R6卒生=今春卒業生のデータです)
例えば、今回のマーク模試で得点率が50%だった人が平均的に伸びるとすると、50%×1.4=70%。1年後の共通テストでは70%の得点を取れるようになる、と見ることができます。
いかがでしょうか? 「もっと詳しく作戦会議をしたい」という方、大歓迎です! まずは資料のご請求からどうぞ。