2025夏期講習 締切間近 特別講習 柏崎市 刈羽村 個別指導塾 家庭教師
KATEKYO柏崎の「2025夏期講習」ですが、6/23から受け付けをスタートさせていることもあり、現在までに締切間近となったコース・講座がありますのでご案内します。
受講をご希望される方はコチラから必要事項を入力のうえ、ご送信ください。
お急ぎの場合は、直接お電話ください。
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
KATEKYO柏崎の「2025夏期講習」ですが、6/23から受け付けをスタートさせていることもあり、現在までに締切間近となったコース・講座がありますのでご案内します。
受講をご希望される方はコチラから必要事項を入力のうえ、ご送信ください。
お急ぎの場合は、直接お電話ください。
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
国公立大学に合格できるかは夏しだいです。
そして特に現役生の場合、志望校に合格できるかは共通テストしだいと言ってお過言ではありません。
9月からは過去問や予想問題を中心に実践演習をすることになりますが、その予定でいくとすれば、そのための準備は夏休み中に終わらせておかなければいけません。
今回ご案内しますのは、主にそうした高校3年生を対象とした「"特別"夏期講習」です。
①複数科目の受講が可能です。KATEKYO柏崎の教師陣は一人で英語・数学の共通テスト対策が可能です。
さらに理科を加えた3科目の対策もできる教師もいます。
また、90分のうち前半を英語・後半を数学など時間をかけて受講することも可能です。
②小論文対策は専門教師が担当します。志望動機書や事前提出課題のサポートもできます。
すでにKATEKYO柏崎の高校3年生からの申込みもあるため、人数限定での受け付けです。
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
7月7日は「七夕」。
しかし今年の七夕は特別です。「令和7年7月7日」と「7」が並ぶ、何だかいつも以上に良いことが起こりそうな七夕です。
さて、皆さんは、短冊どんな願い事を書きましたか?
そしてそれは、何色の短冊に書きましたか?
短冊の色には意味があり、願い事にあった色に願い事を書くことで願いが叶いやすくなるといわれています。
ちょっと調べてみました。
こうしてみると、紫いろの短冊に願い事を書くべきですね。
現在、KATEKYO柏崎では、「2025夏期講習」を受け付けています。
紫いろの短冊に願い事を書いたら、何か良いことが起こりそうな「令和7年7月7日」から行動に移してみるのはいかがですか?
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
柏崎・刈羽の中学3年生で、長高への進学を希望してい皆さんへのご案内です。
KATEKYO柏崎では毎年、そうした受験生の皆さんを応援していますが、多くの受験生が不安に思うのが「どのくらい学力を身に付ければ合格できるのか?」です。
また、皆さんが受験する令和8年度公立高校入試からは、調査書の様式が変更されるため、内申点のみの記載となり、長高に合格するには内申点と学力検査で勝負するしかありません。
受験に向けて不安がないという生徒さんは少数派でしょう。
難問を解けるから長高に合格できるわけではありません。
一方で、難問を解けないと長高に合格することが難しいことも事実です。
皆さんに、この夏休みに取り組んでほしいことは2つあります。
1つは、数学と英語の総復習です。
これは「難問を解けるから長高に合格できるわけではない」からです。
積み重ね教科である英語・数学は、基礎となる1年生内容を土台に2年生の学習内容が積み重なるからです。
特に数学の関数分野は高校数学の大半を占めることになるため、入試対策としても最も時間をかける必要があります。
2つ目は、数学と英語の夏休み以降の予習です。
これは「難問を解けないと長高に合格することが難しい」からです。
入試には数学の巻末問題に代表される単元横断的な発展問題の出題があります。また、多くの中学校でほとんど取り上げることがない「規則性」の出題も予想されます。
これらを含め、年明け以降は実践演習を積む必要がありますので、教科書内容は予習することで年内に終わらせておく必要があります。
KATEKYO柏崎では、長高を希望する受験生の夏休みを応援します。
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
柏崎・刈羽の中学生にとって人気の長岡工業高等専門学校、通称「長岡高専」。
中3生が受験する令和8年度入試から推薦選抜・学力選抜の募集割合が変更になります。
推薦選抜は従来の40%から50%に引き上げられ、定員は16名から20名に増えます。
反対に、学力選抜は60%から50%に引き下げれますので、定員は24名から20名に減ります。
推薦選抜は例年、定員オーバーが続いていますので、定員が増えることで合格のチャンスが広がりますが、そのぶん学力選抜は狭き門となります。
まず、理系3教科(理科・数学・英語)は傾斜配点教科のため、200点満点です。
次に、数学を例にとって、公立高校入試問題との違いを説明します。
①傾斜配点のため1問が12点配点になるものもある
②解答が二桁の数や分数になった場合、全てのマークが合っていないと正解にはならない
③部分点はない
④小問集合(互いに関連のない個別問題) の割合は40%と公立高校入試よりも少ない
⑤その小問集合の難易度は公立高校入試 よりも高い標準~応用レベル
⑥計算式が長いため工夫が必要になる
⑦文字式・関数に強いことが要求される
⑧空間図形は正答率が低い難問があり、ここが得点差を生む
⑨図形問題は順序だてて考える思考力、正確な判断と処理で最終的な解答までたどり着く計算力が重要
⑩後半の大問(関数・図形・規則性)を解 く時間の確保が必要
:
:
:
などがあります。
また、時間割も公立高校入試とは大きく異なります。
①満点が200点換算となる英語・数学・ 理科を優先した対策が必要です
②数学は規則性の問題への対応、教科書巻末の発展問題レベルを解ける実力が必要です
③理科は第1分野に重きを置いた対策が必要ですし、第2分野を含め、全般的に数学の関数を用いた出題が多いため、その対策が必要です
④マーク式解答です。
数学や理科では、自分なりの計算方法や解き方ができない問題が大半です。国語では選択肢の文章が長く、不慣れだと見極めが難しく、しかもこうした問題が多い など、高専の入試問題に特化した対策が必要です。
年が明けた1月・2月には過去問演習を中心に実戦問題にチャレンジして、練習を重ねる必要があるためには夏休み中に、9月からの授業内容の予習をしておく必要があります。
お盆前までは徹底的に1・2年生内容と3年生7月までの内容の復習をします。そしてお盆以降は予習に切り替えです。
今年もマニュアルが完成しました。
ここまで説明した内容をさらに掘り下げ、出題傾向とその対策について具体的に解説した全8ページのマニュアルです。
KATEKYO柏崎では、長岡高専を受験する柏崎・刈羽の中学3年生のために特別講習を設けました。
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
柏崎高校附属中学校 柏崎市 刈羽村 個別指導塾 家庭教師
新設される柏崎附属中学校について、新潟県教育委員会は9月6日(土)に説明会を開催すると公表しました。
どのような中学校になるか、またどういったカリキュラムになり、柏崎高校とどのように連携していくかについては、すでに4月中に柏崎高校がホームページで説明をしています。
また入試で採用される「適性検査」についても、すでに教育委員会が公表していますので、この説明会で入試の内容について触れることはほとんどないものと思われます。
KATEKYO柏崎の新着記事(コチラ)でもお伝え済みの通り、小学5・6年生での知識や学習内容を利用して解くとは言っても、「算数+社会」「理科+国語」といった教科横断的な問題や「規則性」などは、小学生のほとんどが目にしたことがない問題ばかりです。出題形式のパターンを知っていること、それを小学5・6年生の知識で解くかは経験を積むしか方法はありません。少なくとも「裏ワザ」はありません。
入試が12月13日(日)ですので、仮に9月6日の説明会を聞いてから適性検査の対策を初めても期間は3ケ月しかありません。
そのため、KATEKYO柏崎では今夏、小学6年生を対象とした「柏崎高校附属中学校 入試『適性検査』対策 特別講座」を開催することにしています(コチラ)。
※なお、この講座は少人数クラス授業で実施すること、またまずは適性検査の出題パターンの把握と解き方のガイダンスを目的としていますので、ご参加いただきやすい受講料としています。
定員は6名です。またすでにお申し込みをいただいていますので、定員に達ししだい、受け付け終了とさせていただきます。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
※夏期講習「柏崎高校附属中学校 入試『適性検査』対策 特別講座」をご希望の場合は教育相談をお申し込み下さい。
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
柏崎・刈羽地区の小学6年生、中学校3年生、高校3年生のみなさん、こんにちわ。
みなさんの受験までの残り日数をカウントダウン形式で示しました。
いよいよ勝負の夏休みを迎えますね。
ぜひ学習計画を立てる際の参考にしてください。
ガンバレ!柏崎・刈羽の受験生!
KATEKYO柏崎
0257-21ー4455
中学のときKATEKYO柏崎に通っていた、高校に入ってからは自力で勉強してきた。
そんな元KATEKYO柏崎生のみなさん、元気にされていますか。
高校1年生になった皆さん、高校の定期考査はいかがですか?科目数が増えて大変、そんな声も聞こえてきます。
高校2年生になっているみなさん、もう文理選択も終わって、早くも大学受験に向けて対策を始めた方も少なくないでしょうね。
高校3年生になっているみなさん、進学・就職のためにいよいよ勝負の夏を迎えますね。
KATEKYO柏崎では、そんなみなさんの夏を応援します。
その名も「Welcome back(おかえりなさい)夏期講習」です。
こちらは夏休みの短期集中学習です。
入会金は不要、即受講可です。
●評定アップのために定期考査対策をしたい
●すでに赤点を抱えてしまっていて不安だ
●夏休み中に学年をさかのぼって復習したい科目がある
●大学受験のために集中して勉強したい
●公務員希望なので教養試験対策・適性検査対策をしたい
などなど、この夏休みにかける皆さんのための講習です。
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
KATEKYO柏崎から中3生のみなさんに少人数型夏期講習のご案内です。
令和8年度公立高校入試に備え、夏休みに行うべき対策を厳選しました。
また柏刈エリアの中学生に見られる特性を考慮したカリキュラムにしました。
例えば、数学では関数分野を苦手とする生徒さんが多い柏刈エリアですので、ここに厚みを持たせるなどです。
さらに今年度は、従来の10日間講習に5日間プラスした全15日間講習としています(受講料は据え置き)。
【教科】数学・英語・理科をメインとした5教科
【形式】少人数 対話型(一斉講義ののち、机間巡視による個別対応)
【日程】▷第1クール 7/28(月)~8/ 2(土)「基礎・基本定着編」
▷第2クール 8/ 4(月)~8/ 9(土)「応用編」
▷特別講習会 8/18(月)~8/20(水)「出題予想・出題形式 特化講座」
【担当】公立高校入試受験対策の専属プロ教師
【人数】6名まで
【受付】~7/18(金) ※定員に達ししだい受け付け終了です
KATEKYO柏崎では、今夏、この少人数型夏期講習のほかに「完全個別型 夏期講習」も用意しています。
中3生で、かつKATEKYOでの受講経験がない、いわゆる「ご新規様」であれば、この2つを組み合わせたダブル受講がいちばんお得になります。
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
柏崎高校附属中学校への進学を希望している小学6年生の皆さん、そしてその保護者の皆さま。
KATEKYO柏崎から、夏休み特別講習会のご案内です。
お申し込み多数となることが予想されますので、少し早い気もしますが、ご案内いたします。
なお、こちらは最大6名の少人数クラス授業となります。
定員に達ししだい受け付け終了となります。
(2025.07.03現在 残り2名です)
KATEKYO柏崎では、今春から柏崎高校附属中学校入試で課される「適性検査」の対策をスタートしています。
ただし、県教委が示したサンプル問題を解くには、まず小学5・6年内容の定着が必要なことが分かったため、ここまでは復習を中心に対策をしてきました。
一方で夏休みからは予習に切り替えていく予定です。試験日が従来の中高一貫校入試より1カ月も早い12/13(日)に実施されるからです。
それと同時に、いよいよ「過去問」にも着手します。
すでに適性検査の過去問集(約50問・200ページ)は完成していますので、今回の特別講習会では、これを用いて授業を行います。
適性検査の問題には大きく分けて5つのパターンがありますが、県教委が公表したサンプル問題は3つしかありません。
入試本番で最も避けたいのは「見たことのない問題が出た」という状況です。慌ててしまって実力が発揮できなくなってしまいます。
これをさけるために、5日間を設定し、まずはその出題パターンと基本的な対処法の授業を行います。
また、夏期講習では「体験版」を用意していますが、こちらと組み合わせることで、より充実した対策ができるはずです。
お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。
資料を請求する → コチラをクリック
教育相談を申し込む → コチラをクリック
KATEKYO柏崎
0257-21-4455