新着情報

長岡高専受験対策-2025夏期特別講習【KATEKYO学院-小千谷城内校】

2025夏期講習 長岡高専 特別講習 柏崎市 刈羽村 個別指導塾 家庭教師

長岡高専 学力選抜 定員削減

小千谷・長岡川口・長岡小国の中学生にとって人気の長岡工業高等専門学校、通称「長岡高専」。
中3生が受験する令和8年度入試から推薦選抜・学力選抜の募集割合が変更になります。

長岡高専 KATEKYO柏崎

推薦選抜は従来の40%から50%に引き上げられ、定員は16名から20名に増えます。
反対に、学力選抜は60%から50%に引き下げれますので、定員は24名から20名に減ります。

推薦選抜は例年、定員オーバーが続いていますので、定員が増えることで合格のチャンスが広がりますが、そのぶん学力選抜は狭き門となります。

そんなに違うの長岡高専入試

まず、理系3教科(理科・数学・英語)は傾斜配点教科のため、200点満点です。

次に、数学を例にとって、公立高校入試問題との違いを説明します。
①傾斜配点のため1問が12点配点になるものもある
②解答が二桁の数や分数になった場合、全てのマークが合っていないと正解にはならない
③部分点はない
④小問集合(互いに関連のない個別問題) の割合は40%と公立高校入試よりも少ない
⑤その小問集合の難易度は公立高校入試 よりも高い標準~応用レベル
⑥計算式が長いため工夫が必要になる
⑦文字式・関数に強いことが要求される
⑧空間図形は正答率が低い難問があり、ここが得点差を生む
⑨図形問題は順序だてて考える思考力、正確な判断と処理で最終的な解答までたどり着く計算力が重要
⑩後半の大問(関数・図形・規則性)を解  く時間の確保が必要
     :
     :
     :

などがあります。


また、時間割も公立高校入試とは大きく異なります。


KATEKYO柏崎 長岡高専 入試日程 長岡高専 理系3教科を得点源に

①満点が200点換算となる英語・数学・ 理科を優先した対策が必要です

②数学は規則性の問題への対応、教科書巻末の発展問題レベルを解ける実力が必要です

③理科は第1分野に重きを置いた対策が必要ですし、第2分野を含め、全般的に数学の関数を用いた出題が多いため、その対策が必要です

④マーク式解答です。

数学や理科では、自分なりの計算方法や解き方ができない問題が大半です。国語では選択肢の文章が長く、不慣れだと見極めが難しく、しかもこうした問題が多い など、高専の入試問題に特化した対策が必要です。

KATEKYO柏崎 長岡高専 予習

年が明けた1月・2月には過去問演習を中心に実戦問題にチャレンジして、練習を重ねる必要があるためには夏休み中に、9月からの授業内容の予習をしておく必要があります。

お盆前までは徹底的に1・2年生内容と3年生7月までの内容の復習をします。そしてお盆以降は予習に切り替えです。

KATEKYO柏崎 長岡高専マニュアル

今年もマニュアルが完成しました。
ここまで説明した内容をさらに掘り下げ、出題傾向とその対策について具体的に解説した全8ページのマニュアルです。

KATEKYO柏崎 長岡高専対策マニュアル

KATEKYO柏崎では、長岡高専を受験する小千谷・長岡川口・長岡小国の中学3年生のために特別講習を設けました。

長岡高専 受験対策

お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。


資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

  KATEKYO小千谷
   
0258-94-4900

小千谷高校3年生対象-共通テスト対策-特別夏期講習【KATEKYO学院-小千谷城内校】

2025夏期講習 高校3年生 特別 限定 小千谷市 長岡市川口町 長岡市小国町 個別指導塾 家庭教師

国公立大学に合格できるかは夏しだいです。
そして特に現役生の場合、志望校に合格できるかは共通テストしだいと言ってお過言ではありません。

KATEKYO小千谷 高校3年生 特別講習

9月からは過去問や予想問題を中心に実践演習をすることになりますが、その予定でいくとすれば、そのための準備は夏休み中に終わらせておかなければいけません。


今回ご案内しますのは、主にそうした高校3年生を対象とした「"特別"夏期講習」です。
①複数科目の受講が可能です。KATEKYO柏崎の教師陣は一人で英語・数学の共通テスト対策が可能です。

 さらに理科を加えた3科目の対策もできる教師もいます。
 また、90分のうち前半を英語・後半を数学など時間をかけて受講することも可能です。
②小論文対策は専門教師が担当します。志望動機書や事前提出課題のサポートもできます。

すでにKATEKYO小千谷の高校3年生からの申込みもあるため、人数限定での受け付けです。

お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。


資料を請求する   → コチラをクリック


教育相談を申し込む → コチラをクリック

 KATEKYO小千谷
  
0258-94-4900

七夕にどんな願い事をしますか?【KATEKYO学院-小千谷城内校】

七夕 2025夏期講習 小千谷市 長岡市川口町 長岡市小国村 個別指導塾 家庭教師

7月7日は「七夕」。
しかし今年の七夕は特別です。「令和7年7月7日」と「7」が並ぶ、何だかいつも以上に良いことが起こりそうな七夕です。

KATEKYO柏崎 七夕

さて、皆さんは、短冊どんな願い事を書きましたか?
そしてそれは、何色の短冊に書きましたか?

短冊の色には意味があり、願い事にあった色に願い事を書くことで願いが叶いやすくなるといわれています。
ちょっと調べてみました。

KATEKYO柏崎 七夕-2

こうしてみると、紫いろの短冊に願い事を書くべきですね。


現在、KATEKYO小千谷では、「2025夏期講習」を受け付けています。
紫いろの短冊に願い事を書いたら、何か良いことが起こりそうな「令和7年7月7日」から行動に移してみるのはいかがですか?


お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。


資料を請求する   → コチラをクリック


教育相談を申し込む → コチラをクリック

 KATEKYO小千谷
  
0257-94-4900

長岡高校を目指す受験生を応援します「"特別"夏期講習」【KATEKYO学院-小千谷城内校】

2025夏期講習 長岡高校希望 特別講習 小千谷市 長岡市川口町 長岡市小国町 個別指導塾 家庭教師

小千谷市内の中学3年生、長岡市川口町・小国町の中学3年生で、長高への進学を希望してい皆さんへのご案内です。

KATEKYO小千谷では毎年、そうした受験生の皆さんを応援していますが、多くの受験生が不安に思うのが「どのくらい学力を身に付ければ合格できるのか?」です。

小千谷市内の高校の中には、定期テストを実施しない中学校もありますから、校内順位を知る機会も多くはありません。
また、その他の中学校でも、上位にいたとしても必ずしも長高に合格できるわけではないという現実もあります。
さらに皆さんが受験する令和8年度公立高校入試からは、調査書の様式が変更され、内申点のみの記載となり、長高に合格するには内申点と学力検査で勝負するしかありません。


受験に向けて不安がないという生徒さんは少数派でしょう。

長岡高校 受験 KATEKYOodiya

難問を解けるから長高に合格できるわけではありません。
一方で、難問を解けないと長高に合格することが難しいことも事実です。

皆さんに、この夏休みに取り組んでほしいことは2つあります。
1つは、数学と英語の総復習です。
これは「難問を解けるから長高に合格できるわけではない」からです。
積み重ね教科である英語・数学は、基礎となる1年生内容を土台に2年生の学習内容が積み重なるからです。
特に数学の関数分野は高校数学の大半を占めることになるため、入試対策としても最も時間をかける必要があります。
2つ目は、数学と英語の夏休み以降の予習です。
これは「難問を解けないと長高に合格することが難しい」からです。
入試には数学の巻末問題に代表される単元横断的な発展問題の出題があります。また、多くの中学校でほとんど取り上げることがない「規則性」の出題も予想されます。
これらを含め、年明け以降は実践演習を積む必要がありますので、教科書内容は予習することで年内に終わらせておく必要があります。

長岡高校希望生応援

KATEKYO小千谷では、長高を希望する受験生の夏休みを応援します。


お申し込みの前に、無料の教育相談をご利用ください。


資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
 
0258-94-4900

KATEKYO小千谷の夏期講習「完全個別型」-先行予約の受け付けをスタートします【KATEKYO学院-小千谷城内校】

2025夏期講習 柏崎市 刈羽村 個別指導塾 家庭教師

KATEKYO小千谷から「夏期講習」先行予約のご案内です。
こちらは完全個別型です。

正式なお申し込みは6/23(月)からとなりますが、混雑が予想されますので6/17(火)から先行予約の受け付けを開始します。

KATEKYO柏崎2025夏期講習 KATEKYO柏崎2025夏期講習コース例


資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
0258-94-4900

模試の解答用紙にはお宝がたくさん!【KATEKYO学院-小千谷城内校】

大学入学共通テスト模試 小千谷高校 小千谷西高校 長岡高校 長岡大手高校 小千谷市 長岡市川口町 長岡市小国町 個別指導塾 家庭教師

部活動に体育祭、高校3年生にとっは高校生活で最後のビッグイベントが目白押しですね。
そしてちょうどこのころに「進研 大学入学共通テスト模試」も実施されます

なかには実施済みの高校もあります。

この模試結果を夏の三者面談に資料として使う高校や、推薦入試受験のための校内選考要件にこの模試の成績を加えている高校もあるようですから、意外と大事な模擬試験なんです。
体育祭の前後ですので模試の準備を万全にするのは大変だとは思いますが、成績が判明したら、以下の事項はきちんと確認をしましょう。
❶受験対策を始めている科目の成績は伸びているか?
❷自分の科目ごとの全国偏差値がどのくらいか?❸志望校選択が妥当か? 合格判定はどれくらいか?
 もしも、これまで頑張って受験対策をしていた科目の成績が、昨年度2月のマーク模試と比べてさほど伸びていなかったら、対策の方法を見直さなければいけないかもしれません。
 もしも、自分の成績で全国偏差値が低い科目があって、その科目を大学受験で使う予定なのであれば、夏休みには挽回するきっかけを作っておかなければなりません。
 もしも、志望校判定が良くなかったら。諦める必要はありませんが、他の入試方法はないか、あと何点あればC判定くらいになるのか、これは計算・検討をしておきたいですね。また第1~第8志望まで全てE判定…、なんて方は、志望校のランクを揃えすぎていると思いますので、受験戦略(目標校・相応校・安全校)を練り直すことをおススメします。

KATEKYO柏崎 家庭教師派遣

結果が返却されて「成績が良かったから次もがんばろう」「今回はダメだったけど次はがんばろう」とどうしても「次」に意識が言ってしまいがちですが、模試の答案用紙にはお宝がたくさん詰まっているので、ぜひ以下の2つを実践してください。
①間違いの分析

 うっかりミスなのか、理解ができていなかったのか、テスト本番でド忘れしただけなのか、時間が足らなかったのか等々、間違いの原因を分析しましょう。あとは「あら?ラッキー、〇をもらえた」なんて問題も、ちゃんと理解できているかチェックが必要です。
②解き直しをする 
 間違った問題や、ラッキー正解だった問題は、必ず解き直しをしましょう。最初は教科書やノートを見ながらでも構いません。目的は「同じ問題が出たら、次は間違わないこと」です。そのために、数回解き直しをしたり、同じような問題をワークなどで見つけて、解いてみましょう。

間違いの分析、解説、解き直しのお手伝いが必要でしたら、プロ教師が完全個別指導を行うKATEKYO柏崎がおススメです! 
資料のご請求、教育相談のご予約をお待ちしております。


資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
0258-94-4900

調査報告:大学入試の小論文はヤッパリ難しい!【KATEKYO学院-小千谷城内校】

大学入試 小論文 小千谷市 長岡市川口町 長岡市小国町 個別指導塾

さすがは大学入試の小論文!

新大・法学部では「善意取得(民法192条」「緊急避難(刑法37条」をテーマにした出題がありました。
法学部に進学すれば「善意取得」も「緊急避難」も最初に学ぶ基本中の基本ですが、そられについて知っている現役の高校生はほとんどいないでしょう。
小論文が入試に課される場合には、希望学部の分野に関する基本知識を持っていること、専門用語を知っていることは重要です。

ここまで読んで「へぇ~、そうなんだ」で終わらせないことは、さらに重要です。
「善意取得ってどういうこと?」「緊急避難って何?」と疑問に思ったことでしょうから、すぐにそれらについて調べてみましょう。
そうした積み重ねが、入試本番で発揮されるのです。

入試に小論文を課す県内の国公立大学をまとめました。

画像2


県立大・国際経済では「GDPデータの考察文」について問う小論文が課されていました。
また県立看護大は英文読解を含む小論文が出題されますが、その英文の中に「Limbic system 」があり、「辺縁系」と注釈はあるものの「辺縁系(へんえんけい)」の知識が無ければ解答できないような問題でした。


やはり大学入試の小論文は、さすがの難しさです。



小論文対策についてはコチラもご覧ください。


資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
0258-94-4900

小千谷高校1年生-1学期期末考査対策【KATEKYO学院-小千谷城内校】

小千谷高校 1年生 1学期 期末考査対策 小千谷市 個別指導塾



千谷高校1年生の皆さん。 中間考査お疲れ様でした。

結果はいかがだったでしょうか?
6月下旬には1学期の期末テストが実施されます。
期末考査では、今回の中間考査では実施されなかった数学A・地理総合・歴史総合も実施されます。
中間、期末と2回の試験で1学期の成績が決定する他の科目と違って、この3科目は期末考査の1回で1学期の成績が決まります。

試験科目が増えるということはは1教科当たりの学習時間が少なくなるとともに、試験日程全体でのペース配分も大変になります。
特定の科目の学習に偏ることなく、バランス良く学習し、得点できるのが理想ですが、得意・不得意もあり、なかなか大変だと思います。


小千谷高校1年生 1学期期末テスト


KAYEKYO小千谷では科目の指導を行うとともに、試験日程全体でのペース配分の相談も致します。

中間考査で「赤点を取ってしまった!」「赤点は取らなかったけどヤバかった」という生徒さん。同じ失敗を繰り返さないように対策しましょう。
「赤点取らなかったから大丈夫」という生徒さん。全然大丈夫ではありませんよ。推薦・総合型選抜での大学受験を考えられている生徒さんは出願条件をクリアするための定期考査の対策の継続が必要になって来ます。
 
また、すでに2年生以降の文系・理系の選択のガイダンスが始まりました。
自分自身の進みたい進路がイメージできている人は、それに合わせた科目を選択するのがいちばんですが、今後、自分自身の希望と定期考査・模試の結果とのギャップに苦しむことのないように定期考査結果と併せて最終決定までによく考えておきましょう。
まだ自分の進みたい進路が定まっていない人は「楽そうだから」、「赤点を取りたくないから」などの気持ちも分かりますが、科目選択にはこちらも定期試験の結果と併せてよく考えましょう。
 
いずれにしても、文系・理系を決めた後で「やっぱり文系(理系)が良かった」ということのないように、毎日の高校の授業、家庭学習、定期試験に前向きに取り組んで行ってもらいたいと思います。

「文系、理系の選択についてアドバイスしてほしい」「推薦・総合型選抜について詳しく話を聞きたい」という生徒さんもKATEKYO小千谷は歓迎いたします。
小千谷高校1年生の皆さんKATEKYO小千谷に来てみませんか?


まずはお問合せ下さい。

資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
0258-94-4900

小千谷高校R6年度卒業生の進学実績から見る推薦型選抜・総合型選抜対策【KATEKYO学院-小千谷城内校】

春の体験学習 小千谷高校 3年生 大学入試 学校推薦型選抜 総合型選抜

小千谷高校 令和6年度卒業生の進学実績です。

令和2年度以降、堅調に推移していた国公立大学への進学実績でしたが、令和6年度は大幅に減少しました。
一方、私立大学への進学実績は直近5年では過去最高となりました。

要因の一つとしては
①新課程となって最初の共通テストのため、国公立大希望→私立大受験に切り替えた生徒がいた
②その場合、指定校推薦を利用した生徒が多かった

と考えられます。

事実、前年度は指定校推薦での進学者が19名だったのに対し、令和6年度卒業生は10人も多い29人が指定校推薦で大学に進学しています。

こうした動きを見て、KATEKYO小千谷では学校推薦型選抜・総合型選抜の対策を強化しています。
特に小論文対策は専門教師が限定されますので、お早めにお問合せ下さい。



まずはお問合せ下さい。

資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
0258-94-4900

春の体験学習~何かを変える春にしよう~【KATEKYO学院-小千谷城内校】

春の体験学習 小千谷市 長岡市川口町 長岡市小国町 個別指導 締切り間近

春の体験学習 KATEKYO学院 柏崎四谷校

新年度が始まって、あっという間に1週間が経ちました。
この間に高校では春休み課題のテストがあったり、新1年生はスタサポが実施されたりと

まさに「あっという間」だったのではないでしょうか。

さて、KATEKYO柏崎の「春の体験学習」も残すところ2週間となりました。

この使い方は自由。
①大学入試対策をはじめたい新高校3年生
②1学期中間考査の対策をしたい高校1年生・2年生
③高校・高専入試対策を始めたい新中学3年生
④学習習慣を身に付けたい中学1年生・2年生

⑤附属長岡中学校の入試対策を始めたい小学校6年生
からのお申し込みはもちろん、
⑦英検の受験対策をしたい
⑧高卒認定試験の対策をしたい
⑨宅浪(自力で大学入試の再受験)のサポートをしてほしい
⑩不登校でも高校には進学したい

などにもご利用いただけます。

まずはお問合せ下さい。

資料を請求する   → コチラをクリック

教育相談を申し込む → コチラをクリック

KATEKYO小千谷
0258-94-4900

< 12 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >